「漢方薬で、たった3ヶ月で妊娠しました!」の危険性

昔、ある患者さんから「先生のところも、いろいろな治った症例をサイトに載せれば、迷わずに先生のところに来れたのに・・・」と言われたことがあります。

その患者さん、うちに来るまでに2件の漢方薬局に相談に行ったのですが、いわゆる、よくあるニセモノ系の漢方薬局。
漢方薬自体は医薬品販売の許可を持っていれば、誰でも売ろうと思えば売れるので「漢方薬を使った治療ができる」ことと、ただ単に「漢方薬を扱っている」ことは全くの別物。

漢方薬局、東洋医学内科など看板を掲げることは自由なんですよ。
でも、ほとんどの「漢方相談」と称しているところは、漢方薬を処方箋で処方したり、販売はできても、「漢方薬を使って治療ができる」とは考えない方が無難ですよ。

その患者さんも、そんな「漢方薬をただ販売しているだけの漢方薬局(その正体は、ただのサプリ売り)」に引っかかって、時間もお金も無駄にしたので、「先生のサイトに良い症例が紹介されていれば、真っ先に来たかもしれないのに・・・」という話になったのです。

しかし僕自身は「治った例を宣伝する」というのがあまり好きではありません。
治した例が少ないわけではありません。

むしろ、手前味噌ですが、治った例は、たくさんあります。
しかも、うちはサプリや他で飲んでる漢方薬などはやめていただき、病院の治療は急性の短期間の治療しかできないと思っているので、病院との併用で治ったのではなく、うちだけの治療で治った臨床らしい治験例です。

例えば阪大の専門の医者に5年間、かかっていて、ウンともスンとも変化のなかった難病の人を完治させた例もあります。

でも、そんな例をあまり載せないのは、漢方は、その人自身だけのその時の体質をみて、漢方薬を合わせていくので、不妊症のAさんがすぐに妊娠したからといって、不妊症のBさんがすぐに妊娠するとは限らないからです。

漢方は病名や症状だけで体質を判断したり、漢方薬を選ぶわけではありません。
AさんもBさんも一番の悩みは不妊症という共通の悩みかもしれませんが、Aさんは過去に子宮筋腫の治療歴があり、現在は足は冷えるが、頭はのぼせ、便は・・・オシッコは・・・と体全体を見ていけば、Bさんとは年齢も住んでいる環境も生活リズムも悩でいる症状も何もかも違います。

子供ができにくいという1項目だけが共通しているだけで、極端に言えば、100のパラメーターの内、不妊症という1項目は一致しても、あとの99項目(症状等)は全部違うこともあるのです。

それが、個人の体質ですね。

だから、不妊症だから、誰でも当帰芍薬散とか、温経湯というマニュアル処方が、いかに愚かで漢方の医学理論を完全に無視した方法かが理解していただけると思います。

実は、治験例はマーケティング的に必須とされているものです。
治療的にではなく、お金儲け的に必須なのです。

僕は自分でもWebサイトを製作しますが、大概の病院や薬局はWebサイトを製作してくれる専門業者に委託します。

その際の製作のセオリーとして「良かった体験例」は必須なのです!
これは漢方に限らず、サプリメント、コスメ、鍼灸、マッサージ、食べ物、なんでもですね。

「この漢方薬局でたった3ヶ月で治りました!!」
「騙されたかもと思いながら飲んだサプリで次の日から疲れ知らずになりました!不思議です。」
「半信半疑で使ってみたら次の日にお肌ツルツルになりました!!」

信憑性を高めるためにお客さんからの手書きの手紙の写真を添えたり、必死で涙ぐましい「騙してんじゃないですよ」アピール。

でも、こんな症例って、実は、いっくらでも捏造できます。そして現場では結構、捏造しています。
手書きの手紙だって自分か友達に書いてもらったらいいだけ。

良い症例が少なければ、Webの製作会社の営業さんが「1つの良かった症例を名前や感じを変えて3つくらいに分割して、増やしましょう!」なんて親切に提案してくれることもあります。

なので、この業界の裏も表も見てきた専門家として言わせてもらえば、
「たった1ヶ月で・・・」
「たった1粒で・・・」

調子の良い例ほど、注意する必要があります。

また、漢方に関しては、その調子の良い症例も「あなたにはあてはまりません」
なぜなら「体質や生活環境、生活リズムなど」が、その治った例の人と全く一緒なんてありえないからです。

うちでも、「よかった例はどんな例がありますか?」と聞かれますが、僕は、こう答えています。
うちでは「45歳で、うちの漢方薬のみで開始から8ヶ月後に自然妊娠した方」がいらっしゃいますが「28歳で基礎体温は理想的な周期と形で、うちに3年近く通って全くカスリもしなかった人もいます。残念ながら、それが漢方の現実です」とお話ししています。

他の分野の真実はわかりませんが、漢方は個人の体質に対して、常にその人だけの治療を考えていくので、「不妊症は漢方薬で克服できますよ!」なんて言って、良い症例ばかり出しているところは、逆に漢方としては全然ダメだと考えても良いかもしれません。

ホルモン剤と老化の関係!?

先日、少し年齢が高めの方が不妊治療の病院との併用治療を始め、病院に通い始めました。
体外受精をされていますので、当然、ホルモン剤も飲んでいたのですが、一度、うまくいかず、その後に「お腹を休ませて、次は良い状態へ持っていくため」にピルを飲まれました。
僕には、この「お腹を休ませて、次は良い状態へ持っていくためにピルを飲む」というのが、イマイチよくわかりません。

ピルは、別に細胞の修復効果を持っているわけでもなく、ただのエストロゲン系と黄体ホルモンの合成のものです。
主な働きは、排卵抑制と2つのホルモンを補充することにより高温期的な状態をつくることです。

人間の体は朝起きて、お昼ご飯を食べて・・・夜は寝るという一定のリズムがあります。
そのリズムが一定であるほど、体の中の自律神経や消化機能等々の乱れもないため、体はゆったりとすごせると思うのです。

例えば、

A.昨日は朝から昼まで寝て、今日は夜から寝て朝に起きて、食べる時間もバラバラ。

B.朝起きて、食べる時間も朝昼晩と一定、その同じリスムが続いている。

というAパターンとBパターンのとどちらが、体にとって楽だと思いますか?
こんなの聞くまでもなく、Bの一定のリズムで生活しているほうが、体は休めるに決まっています。
月経は28日周期と1日の生活時間からすると長いリズムですが、月経だってマクロに見ればミクロの1日の朝〜晩というリズムと同じように基本的には28日間ずつ一定でくるようになっています。
このリズム感は1日と同じです。一定のリズムで繰り返される方がいいのです。

前々月は26日周期、前月は28日周期、今月は35日周期・・・なんて、ずっとバラバラな月経周期と毎月28日周期。
どちらが、体にとって良さそうでしょうか?
こんなの専門知識がない人でも常識でわかりますよね。

人間の健康を支えているのはリズムが一定であるかどうかです。

さて、先ほどの話に戻りますが、「お腹を休ませて、次はいい状態へ持っていくためにピルを飲む」
ピルを飲むということは、自前のホルモンではなく外部から人工的なホルモンを無理やり加えるわけです。

これって、自分の持っている心地良いリズムでしょうか?

しかも、この方は体質全体を長く見させてもらっていますが、ホルモン剤を飲まなくても基礎体温に問題がないどころか、ほぼ一定のリズムを刻める優秀な月経リズムを持っておられる方。

ホルモンというのは、体の機能を切り替える命令書です。
「あーしなさい」「こーしなさい」と命令するわけです。
例えば、子宮内膜というのは血が必要ですが、ホルモン剤は血を増やすわけではなく、例えば、全体的に血が不足している人がホルモン剤を飲んだ場合、内膜はホルモンの命令書によって血によって厚くなりますが、別に体全体で不足している血を増やしてくれるわけではありません。
相変わらず全身をみていけば、血が不足していることに変わりはないわけです。

ホルモンはあくまで命令書なんです。
バシバシ、お尻を叩いて走らそうとしても、体力がなく走れる状態でなければ、体はよりダメージを受けます。

人間の体は一定のリズムであるほど健康なのですが、ピルで月経リズムを変えることのどこにお腹を休ませて、次は良い状態へ持っていく効果があるのでしょうか?
ましてや普段から自然で月経リズムが整っている人にとって。

この状況はみなさん、よくあると思います。
月経周期や基礎体温は悪くないのにホルモン剤が処方される。
排卵してるっぽいのに、排卵誘発剤を処方される。

毎日、朝起きて、朝昼晩と同じ時間にご飯を食べて、夜も同じ時間に寝て、調子が悪くない人が、わざわざ、リズムを変えて(ホルモン剤)不規則な生活リズムにして、何か得があるのでしょうか?
体調が悪くなりそうなことをしたほうが、妊娠率って上がるのかな。

体を休めるというには、薬などの人工化学物で無理やり変えることではないです。
西洋医学は、考えがぶっ飛びすぎのように思います。

皿に問題はここからで、案の定、その方、ピルによって、高温のまま月経がきて、体調もいろいろな症状がジャンジャン出てきて、月経周期も基礎体温も、この何年かでなかったくらい急激に悪くなりました。

状態が悪くなったことがピルの影響かを医者に聞いて見たら・・・
「ピルの影響はありません。急激な老化です」

でたー医者の伝家の宝刀!!
キラキラ輝いている医者の必殺技。

飲む前のまだ良くなるか、どうかわからない時は、意気揚々と「お腹を休ませて、次は良い状態へ持っていきましょう!」といいことづくめの説明。
治療の結果、体調が悪くなり自分自身が困ったら、「それは老化です」の言い訳。
この必殺技は、不妊治療の病院に限らないですね。
皮膚科のステロイド、心療内科の向精神薬などなど。慢性病の治療の時はいつでも使います!

結果が悪くなり、こじれてきたら「それは老化です」ついでに「それはストレス(精神的な問題)です」
いや〜病院はこれ、言うの禁止したほうがいいですよ。
かなり高齢の老人以外で、これ使うんだったら、「だったら医者いらねーよ」ですよね。

体外受精を迷っている方へ

前回のブログでも書きましたが、僕は、かれこれ10年ほど不妊治療をしています。
この記事なんかも参考で読んでみてください 不妊治療の現実を知るために不妊病院の歴史を知る
その10年の中で不妊治療の病院の治療方法もいろいろと変わってきているのですが、最近の不妊治療の病院の傾向として「これって、’どうなの?」と思うところがあります。

それは体外受精のこと。

僕が相談を始めた頃は、まだ体外受精をする人は、めずらしい感じでした。
うちに漢方相談に来る人も病院で排卵誘発剤を飲んでいる位の感じで、ステップアップ?(この言葉には違和感を感じる)していくペースも遅かったです。
ところが、年々、タイミング指導 → ホルモン治療 → 体外受精というステップアップの期間が早くなってきています。

世相を考えれば、人口の多い段階の世代の子供達が、どんどん年をとり、そろそろ妊娠の難しい年に差しかかっているので、体外受精までの期間が短くなっていくのは、わからないでもないのですが、最近はなぜか、30歳とか32歳など35歳位までの人が「そろそろ、体外受精を勧められていてどうしようか迷っています」という相談が増えています。

つまり、以前は、30歳代前半なら、もう少し治療の段階の進む期間が長かったのですが、体外受精を勧められるまでの期間が短くなっているのです。
この現象は、まだ、若い人が今の社会の流れに巻き込まれているように思います。

この現象は、不妊治療の病院側が昔よりも手っ取り早く、体外受精を勧めているのか?
本人達が、社会の流れ等の影響で焦って、そうなってしまっているのか?
どちらかはわかりません。
でも、ここで一つ冷静に考えてみてもらえたらと思うのです。

不妊症は病気ではありません。
便宜上、治療とよんでいますが、両方の卵管閉塞や無月経以外は、病気ではありません。
なので、厳密には治療でなんとかなる問題ではありません。
例えば、抗菌剤などは、体内で悪さをしている菌を殺したり、弱らせたりするものなので、菌が死ねば、不快な症状はなくなり、「治った」という状態になります。

頭痛などに使う鎮痛剤は、痛みを体内で発する物質を薬の力で働けなくして、頭痛を治します。
これらの薬は、症状の原因や薬の役割が、はっきりとしているので、治るのです。
ただ、残念ながら西洋医学の薬は皆さん、ご存知のようにその症状や病気が慢性的なものだと根本的には治してくれません。
西洋医学の薬は対症療法といって、薬を飲んでいる間だけ効くように作られているものなので、薬をやめれば、症状や病気は元どおりに戻ります。

そして、不妊治療で使われているホルモン剤の目的はなんでしょう?
「排卵を促す」「高温期に上げる」「高温期の期間を延ばす」「月経を来させる」「月経期間をなるべく30日周辺にする」
これらはすべて、月経のリズムを整えようとしているのです。
なぜなら、妊娠のためには、
①月経期:月経で必要のなくなった内膜を排出し、
②排卵期:卵包を育てて、排卵期に排卵させ、
③高温期:タイミングがあって受精卵が着床したら、体温を高め、内膜をより充実させて受精卵を育てる。
この3つの条件が必須だからです。

ところが、ホルモン剤は、抗菌剤や鎮痛剤と決定的に違うところがあります。
ほとんどのホルモン剤は、物量的に擬似ホルモンを加えるだけなのです。

ここでの問題は、排卵していないとか、低温期が長い、高温期が短いなどの原因がホルモン量が少ないから起こっていると、ちゃんとわかっていれば、あるいは、物量的に人工的にホルモンを与えれば、よくなるかもしれないですが、別にホルモンの栄養失調で問題が起こっているわけではないのです。

女性ホルモンというのは、量が多いとか少ないとかで、月経リズムや基礎体温を作っているのではなく、FSHやLH、エストロゲン(E)や黄体ホルモン(P)のトータルのバランスで成り立っています。
そして、このバランスには個人差があり、しかも、どのホルモンをどれくらい足せば正常なホルモンバランスになるのか、全くわかっていないのです。

「排卵が確認できているのに、とりあえずクロミッドを処方された」
「ホルモン数値が悪いとのことでホルモン剤を飲んだが一向に良くならない」
「ホルモン剤を飲み始めてからの方が月経周期がおかしくなってきた」
「ホルモン剤を飲んでから月経の2,3日目まで体温が下がらなくなった」

ひどいとホルモン剤を飲んで吐いたり、微熱や高熱が出たりする人もいますが、そこまでいかなくても、上記のような「本当にホルモンが整ってるの?」というよう状態になっている人は、たくさんいます。

これは何を示しているかというと、ホルモン剤は沈痛剤など他の薬と違って、個人によってどんな風に効くか実は全くわかっていない。ということなのです。
なんなら、担当の先生に聞いてみてください
「確実に排卵するのか?」「高温期は何日間になるのか?」「体温は何度まで上がるのか?」「ホルモン数値はいつ基準値になるのか?」どれも答えられないと思います。

答えられるのは、昔は避妊に使っていたピル(ソフィアAなど)だけです。
これは、飲み終わったら月経がきますが、皮肉なことに病院でホルモン剤の効果をはっきりと断言できるのは、ゼロ地点に戻すピルだけなんですね。

要は、ホルモン剤の効果は「個人によってどうなるかわかってないけれど、なんらかの刺激にはなる感じ」なのです。
そして、このホルモン剤の刺激は、自然治療をしている僕の経験からいくと正常に近いほど、元のホルモンバランスをおかしくします。

体外受精にはホルモン剤が付きものです。
それも通常のホルモン治療の時よりも強い効果の注射を使ったりします。
まだ若く、正常に近い基礎体温の人ほど、この影響を受けて、場合によったら、治療を受ける前よりも月経リズムや基礎体温が乱れるのです。
そして、妊娠するための条件は、正常な月経リズムと基礎体温なのです。

だから、30歳代前半で、以上な位、月経リズムやホルモンがおかしくないなら、体外受精をするまえに、自分自身の体調を振り返ってみてください。

不妊症は病気ではありません。
赤ちゃんを授かるまでの力が不足しているのです。
その中にホルモンも含まれますが、ホルモンは薬では整えることはできません。
また、不妊症を克服するためには「月経リズム」「基礎体温」だけでなく「自分自身が元気か?」ということが一番重要です。
病院がやっているのは、ホルモンを物量的に足しているだけです。
ホルモンをよくわからないのに刺激するまえに、ご自身の状態をトータルで判断し、体外受精をするかどうかを考えてみてください。

不妊治療の現実を知るために不妊病院の歴史を知る

気づいたら、かれこれ不妊治療は修行時代から含めると10年を超えています。
修行時代に師匠から、漢方薬や東洋医学の知識を使っての不妊治療教えていただき(病院は単純に当帰芍薬散か温経湯を出しとけばいいと考えているみたいですが・・・)、思えば、修行を終えて自分の最初の患者さんは自分たちでした。

漢方、東洋医学の知識をもって自分達を治療(実験台?)にして、子供を授かり、その時のノウハウも合わせて、今は実体験をもった漢方医として不妊症相談をさせてもらっています。

不妊治療の漢方相談を始めた当初は、体外受精なんてめずらしく、大体の人はホルモン治療、人工授精がダラダラと長く続いている感じでした。
「人工授精が5回目なんです」みたいな話をよくしていました。

僕ら自身が不妊治療の病院に行った頃(2度目で喧嘩してリタイア)は、検査ばやりな感じで、クラミジアがあるか?子宮内膜症があるか?卵巣が腫れているか?みたいなところにスポットが当たっていて、検査するのが好きな不妊治療の病院が多かったです。

それから、お店をやり始めた8年前頃は、とにかくセキソビット、クロミッドで排卵させれば、なんとかなるとでも思っているような治療。
これは今もそんな病院が多いかもしれませんが、その人が排卵しているかどうかなんて確認もしません。
とにかく、セキソビットとクロミッドは居酒屋のお通しのように出していました。

お店をやり始めて1年位経った頃は、大阪の某有名不妊病院が「血糖値が高いと妊娠しない」と言い出して、グリコランなどの糖尿病の人が飲む薬をやたら処方するようになっていました。

この頃から、うちに「体外受精を3度ほどしたけど、全然、かすりもしなかった」的な人が増えてきた感じです。

その後は、漢方もどき薬局と言えばいいのでしょうか、漢方相談と掲げていて、相談したら、松寿仙とかサメミロン、バランスターZなどのサプリや漢方薬もどきのサプリを売ってるだけで実は漢方相談なんか1mmもしてないみたいな薬局がタンポポ茶が不妊症にいいと使い始めました。

実はうちもその時は、あくまで補助としてですが、タンポポ茶を使いました。
ただ、うちでは何ヶ月か不妊症の方の臨床をみていて、皮肉なことにタンポポ茶を補助として処方した人よりも、漢方薬のみの人の方が妊娠率が高く、タンポポ茶はイマイチよくわからなかったので、うちはスッパリやめました。
漢方薬を選ぶ際の診断や漢方薬の効果というのは、2千年前からある、あらゆる書物。言わば純粋に治療だけを目的とした情報が根拠となりますが、やはり、お金を稼ぐことが目的のサプリ会社の私的データや説明は、なんのアテにもならないと今は扱ったことを反省しています。

一方、病院は、その後に体外受精では、やたらHMG、HCG、マーベロンなどを使うようになっていました。

この頃から、どうも病院には治療に流行りすたりがあるようだと気づきました。
それも、どうも白い巨塔のようになっていて、大阪の某有名不妊治療病院が何か新しい治療をやりだすと、それにつられて、下っ端なのかどうか知りませんが、下っ端っぽい病院が真似してやりだすといった感じ。

その後は、AMHという検査が流行り、卵巣の老化がどうとかこうとかで病院では「卵巣年齢が高いから妊娠しにくいよ」と連発していました。
その後、この検査の結果が「若くてAMHが低い人が妊娠したり」、「逆に年齢が高くてAMHが高いけど妊娠しなかったり」とグダグダな状態のデータが出てきたりして、今はよく知りませんが、このグダグダは、はっきりと決着はついていないと思います。
当時は「医者にAMHが悪いので妊娠できないと言われました」という方が多かったですが、うちでは「AMHなんて割とどうでもよい」と答えてました。

その後はどっちが先だったか、忘れましたがDHEAというアムウェイなんかにありがちな医療の素人が勧めてそうなホルモン系のサプリメントを医者が勧めていて、医者の頭は大丈夫か!?と思いました。

ただ、このサプリ、良い効果は知りませんが、女性で腕毛やヒゲが生えたりと結構な効果はあった感じです。

その後は、甲状腺障害があると妊娠しにくいという「妊娠したら代謝系ホルモンが減少する」という結果を逆説的にこじつけたような治療を始めました。
これは裏で結託した別の病院でチラージンという甲状腺系の薬を処方するというツワモノの不妊病院も出てきました。
まるで非合法系のドラッグをさばいているように見えましたね。

これもブームのように過ぎ去って、今はどの病院もやっているという感じではなくなりました。

その後は、ホルモン剤や鎮痛剤やビタミン剤をいろいろと組み合わせて7,8種類も飲ませる不妊病院なんかも出てきて、僕なんかは「とうとう医者もヤケクソになったのかな?」と思ったものです。

その後からは、不妊症自体が社会現象的になり、妊活なんて言葉も出てきて、不妊治療の病院がタケノコのように増えていって治療経験もノウハウもなさそうな薬局や鍼灸院も不妊治療に参戦し、カオス状態になりました。

ちょっと前は、1周回って周回遅れで「ホルモン剤を使わない自然治療」みたいなのをウリにするようになってきて、最近は、今までのやり方が、ごちゃまぜになっている状態で、ホルモン剤をガン!ガン!使うところ、自然をウリにするところなど、個々でされているようです。
流行りすたりの治療は最近はあまり聞かなくなりました。

ただ、医者に共通するのは、西洋医学の治療は日進月歩進化(流行り廃り?)しているのに、漢方薬だけは、相変わらず、10年経っても体質も分析しないで当帰芍薬散か温経湯か、ちょっと、どこかのセミナーで聞きかじった医者だと桂枝茯苓丸か加味逍遙散程度で、それもただ、マニュアルで処方するだけ。言い方を変えれば販売しているだけみたいな。

このように漢方薬を専門的な医療としては、この10年間、全く勉強する気のないところは変わっていないので、漢方に対してはある意味、すごいなと感心します。

ちなみに病院の不妊治療の流行り廃りは、患者さんから聞いた話や僕の感覚的なものなので、あしからず!

睡眠不足と不妊症は関係があるのか?

睡眠はどの程度まで減らせるか?
こんな記事がありました。

睡眠に関しては、長く寝たほうがいいとか、短い時間でも全然OK!とか、いろいろな説があります。

僕は職業柄、医療系の記事、特に海外系の医療記事は、よく読むようにしているのですが、コーヒーとジョギングと睡眠は、毎年というか、何度も何度も「多いほうが体にいい」とか「少ない方が体にいい」という具合に、交互に良い!悪い!と繰り返されています。

現時点で「睡眠は長い方がいいに決まっている!」もしくは「睡眠は短くてもOK!」と思っている人は、どちらも試して、自分の体に聞いたほうがいいです。

この睡眠に関する記事はそれを踏まえて「睡眠は個人差がある」と断った上で、最低と最高の睡眠時間が記されています。
それは6時間〜9時間。

僕も昔から、どっちがいいのかをずっと研究してきました。
実際に最低3時間だけで、何日かすごしてみたり、9時間寝て、すごすようにしてみたり・・・
いろいろな時間を試した結果、最低6時間半という感じになりました。
疲れていて長く寝る場合は8時間半。

友達に3,4時間しか寝ないで活動する人が何人かいます。
体格も良く態度も精力的な感じの人が多いのですが、漢方的な目で見ると体の中身は、正直、良い状態とは言えない感じ。

僕が自分で試した時も短い睡眠も徐々に慣らしていけば、それは、それですごせる感じはしましたが、次の日も活動できるかどうかよりも、寿命を縮めていたり、ガンになる確率を高めているような感じがしたので、やめました。
なんか短い睡眠に慣れること自体が危険なような気がしました。

睡眠は浅い眠りと深い眠りを90分のサイクルで繰り返していると言われていますが、僕の場合は、なぜか最低6時間半、最高8時間半が良い感じ。
なぜか90分サイクルにならないのですが、一瞬で寝ているつもりで結局、正味の睡眠時間は6時間なのかもしれません。

まず、睡眠に関する嘘、本当を知ってもらいましたが、睡眠不足と不妊症は関係あるかというと言うまでもなく関係があります。

人間にはサーカディアンリズムという体内時計があります。
これは、各種ホルモンが活発になる時間があらかじめ自動で決められていたり、自律神経がどの時間で切り替わるかが決められている遺伝子に刻まれた時計です。

こんな医学的なことを知らなくても、そもそも人間は大昔から、時間にしたがって生きてきています。

不妊症で鍵になるのは月経リズムです。
平均は28日周期。個人差で28日周期がいつも26日周期なら問題はないですが、前々月は28日周期だったり、今月は30日周期だったり、今月は26日周期だったりというのはダメです。
これはホルモンバランスが崩れています。

妊娠の成功の鍵は「要らなくなった経血を排出する(低温期)→排卵する(排卵期)→受胎して→受精卵を育てる(高温期)」という月経リズムがリズム(時間通りに)よくつながることです。

月経リズムと同じように起きる時間や食べる時間、寝る時間。
みんな時間が決まっているわけです。

月経周期が乱れている人を不妊治療の病院では、クロミッドを使ったり、HCGやルトラールを使っって無理やり、短い高温期を長くしようとしたりしますが、そもそも、月経周期、月経から次の月経への時間は、体内のリズムにしたがって動きます。

月経周期を正常にするためには、人工化合物であるホルモン剤を飲む前にできることがあります。

それは普段の毎日の生活を規則正しくすることです。

起きる時間、食べる時間、寝る時間。これらと月経から次の月経への時間(月経周期)は別物だと思いますか?

1日24時間の中で起きる時間も寝る時間も食べる時間も毎日バラバラ。でも月経周期は672時間後(28日×24時間)にちゃんと来る?
そんな都合がいいわけありません。
毎日の生活時間が乱れれば、672時間後のリズムがちゃんと刻めるわけがないのは、医学的な知識がなくても容易に察しがつくと思います。

なので、不妊治療の第一歩は人工化合物のホルモン剤を飲むことではなく、睡眠時間、食事時間を一定のリズムにすること。
そうすれば、24時間を28回かけた28日後の月経リズムもちゃんと来るようになります。(リズム以外のことが問題になることもありますが)

ちなみに現在、文化の多様化で昼夜の生活が逆転していたりする方もいらっしゃいますが、体内時計は24時間で辻褄を合わせればいいものではなく、この体内時計は太陽の浮き沈みと関わっていますので、当然、昼に活動して夜に寝るというように遺伝子に設定されていますので、昼夜が逆転している人は、不妊症やガンなどにもつながる可能性が高くなるので注意が必要です。