治療の方針性や計画性を感じられない体外受精

病院の治療は不妊治療に限らず、いつも治療の方針がないと感じます。
感じるのは治療の方針ではなく治療のガイドラインです。

僕が怪我して曲がらなくなった指の診断が「一生治らない」という自らの負け宣言(医者からしたら他人の怪我なんてどうでもいいのかもしれないが)から始まり。
その「僕、治せません」という堂々とした負け宣言から、まさかのリハビリ治療に促します。

「えっ治らない」と言ったのに、なぜゆえにリハビリを奨める?
多分「医者である僕が何もしないのもアレでしょ」的な言い訳のようなルーティンワークなのでしょうか。

自分は治らないと「診断?」したわけだから、当然、リハビリ治療に、これから治るための治療方針も計画性も何もないわけですよ。

適当に通って、ちょっとだけ良くなったら「がんばった甲斐がありましたね。前よりは少し(ほんのちょびっと)良くなりましたね。怪我が重かったから、これだけ治ったのもすごいと思いますよ」なんて気休め言われて終わりでしょうね。
バカらしくて行ってないので、想像ですが、個人的に知っているリハビリの人に聞いたら、そんな感じらしいです。
(ちなみに4ヶ月経った今は漢方と鍼で完全に曲がるように治りました)

今日は僕の話ではなく、病院って、どの病気でかかっても常に治療の方針や計画性が見えないような気がするという話です。

今の現状だけをなんとかしようとして、この先、どういう風に治っていくのか。
そういった方針が見えたためしがありません。
とにかく近視眼的なんですよね。

この前も体外受精をやってみるといった方が病院で、少し年齢も高いので、いろいろ薬で治療して採卵しよう!みたいになったそうです。ほとんど本人との相談もなく。

そして、月経後からセロフェン → ゴナール → ガニレスト → ゴナドロピン と飲み薬に注射にとやりたい放題。

10日でしめて10万円!
そして、結果は3個の卵が育って2個が採卵できて、その後、すぐに全滅。

次の周期は、ご本人の希望(強い主張)で病院の薬は一切なし。
それだけでは心許ないので、うちの漢方薬で月経から採卵予定日4日前まで飲む排卵誘発的な方向の漢方薬とそこから切り替えて採卵予定まで飲む違う種類の排卵誘発的な方向の漢方薬(ややこしい!!)
2種類の漢方薬を使い分けてお飲みいただきました。

そして結果は、2個採卵で1個移植です。

ちなみにうちで排卵誘発的な方向の漢方薬を2週間ほどお渡しした金額は千円ちょっと位。

病院は10万円で移植できる卵ゼロ。
うちの漢方薬は千円で移植できた卵1個。

金額だけで比べられるものではないですが、金額だけで見ると病院の採卵するための治療はうちの100倍かけて結果がゼロなわけですよ。

漢方薬ってすごいでしょ!
ってことが言いたいのではなく、問題は患者さんからお話を聞いていたら、10万円分の治療をしなければいけなかった治療方針が病院から見えないことです。

これだけの大金をかけて結果は出さないし、おまけになぜ、その方にそれだけ高額な治療が必要だったのか?それも何も見えてこない。
方針や計画性が、まるっきりないんですよね。

多分「年齢が高いし、なんか大変そうだから、たくさん薬使っちゃえ!」みたいな感じでしょうか。
もしくは「うちの病院のマニュアルではそうなってますから!」

病院の治療っていつもそうです。
その人の体質というものを見ようとしないので、なんか治療に困ってきたら、やたらバリエーション豊かに、あれやこれやと薬を増やします。アトピーでもそうですよね。

子供のような発想で「武器が多かったら強い!」みたいなのも確かに、なきにしもあらずでしょうが、なんとも幼稚な治療に感じます。

やはり、そこは「何の薬がどのタイミングでどれくらい必要なのか?」「それはなぜ、そのタイミングで必要だと考えたのか?」未来を見据えた治療方針と計画性がほしいですよね。

月経が長引いたからリセットするのにソフィアとか、高温期に上がらないからHCG、もう1本いっとく?みたいな、その場、その場で対処するのではなく「この薬は次回の月経にどう影響するのか?」もしくは「うまく妊娠した場合はどう影響するのか?」

そういった、ちょっとした未来を予測しながら治療してほしいものです。

と言っても、現実は西洋医学は個人ごとの体質を見る術がないので、細かく厳密に治療していこうと思っても無理なんですけどね。

(人間)(女性)(不妊症)だったら治療はコレ!
位しかできないでしょう。
せいぜい、それに年齢を考慮する位でしょうか。

治療ってやっぱり、先を見据えて、不妊症だったら次回の月経周期や状態を見据えて、今の治療をやっていくべきじゃないかなと思います。

行き当たりバッタリまではいかないでしょうが、どの科で治療を受けてもそれを感じます。