病院は不妊症の本当の原因を勘違いさせている

ある記事を読んで「あ〜やっぱ西洋医学って治療の捉え方が根本的に勘違いしてるわ〜」と思いました。

そん記事はこちら
腸内に「振動するカプセル」を入れて慢性的な便秘を解消するという新療法

この記事内容を簡単に紹介すると新薬の緩下剤や食物繊維飲料、浣腸といった一般的な便秘解消方法でも解決できない慢性的な便秘に対し、「振動するカプセル」を使って治療するという新療法のことを書いています。

これ、急性の何か病的な便秘だったら、それこそ画期的なものだと思います。
急性の対応なら西洋医学の真骨頂でもありますし。

問題は、それまでに新薬の緩下剤やら浣腸やらをやってきたけどダメだった便秘に対してってところ。

そもそも、もともとの便秘の原因は病院の薬を飲まなかったことでしょうか?
それとも子供の頃から浣腸をしてこなかったこと?

どちらでもないですよね。
元は、食事のリズム、食事の中の食物繊維や食事の内容、食べるものの偏り、腹筋などの筋肉が少なすぎる、運動をしない、睡眠を含む生活リズムが乱れているなどなど、分析していけば、ものすごく原因があるはずです。

便秘の元の原因が「病院の薬を使わなかったこと」なんて人はいないはず。
「病院の薬を使わなかったこと」が原因だったら病院の薬を使えば「原因」の解決になりますね。

誰でも、ちょっとしたことで便秘に陥ることはあると思います。
そんな時は対症療法的に便秘薬を使うのは全然、アリだと思います。
根本原因とは無関係ですが、薬の力を借りて自分の力で治すためのきっかけになります。
ところが、それに頼りきって、今度はその根本原因を何一つ治療しない治療方法(病院の薬)でダメだから、さらに根本原因からずれた薬で治療する。

これって、なんか違いますよね。
こういう状況って便秘だけに限りません。
西洋医学って慢性的な疾患に対して、根本から治療の考えがズレてるように思います。
やっぱり西洋医学って急性などに対する対症療法に有効なのであって、根本治療はダメですね。

病院の不妊治療もこれと同じです。
赤ちゃんが授かりにくい原因は「病院のホルモン剤」を飲んでこなかったからだと思います?

それが不妊症の原因だったら、ほとんどの人が普通に不妊症ですよね。
だって、普通はホルモン剤なんて誰も飲まないから。

本当の原因はホルモン剤を飲んで来なかったからではなく、他にちゃんとあるのです。
さっきの便秘と同じです。
生活リズム、食事のこと、運動のこと、精神の状態などなど。
それらの乱れが、細かにあなたの症状に出ています。

足が冷えっぱなし、頭痛がよくある、疲れやすい・・・
根本的な原因は赤ちゃんを成長させるはずの自分の身体がボロボロなんです。

それを外側から無理やりホルモン剤で活性させたら妊娠できる!
そう妊娠はできます。
でも、赤ちゃんを授かるって妊娠で終わりじゃないのです。

妊娠したあと、出産しなくちゃいけない。
そして、出産まで10ヶ月近くもあります。
10ヶ月近く、健康でないとお腹の赤ちゃんは健康でなくなるのです。
そりゃ、途中で難しくなりますよね。

赤ちゃんを育てることは、月経リズムを整えること。
月経のリズムがそれ自体が、赤ちゃんを授かって育てるリズムです。

ホルモン剤の効果はリズムを整えることではありません。
ホルモン剤は無理やり付け足して活性化させるだけ。

残念ながら、リズムをとっているものって、活性化させればいいってもんじゃないですね。
リズムは活性化させるのではなく全体のバランスをとることが必要なのです。

その証拠にホルモン剤って人それぞれに合わせませんよね。
みんな、大体おなじホルモン剤。
あれが、バランスをとっていない証拠です。

根本的な原因はホルモンの物量が足りないことではないですね。
病院って病気の原因がどうたらこうたらとか言いながら、実は本当の原因とは「なんの関係もない治療」をしているのです。

ホルモン剤を飲む前に考えてみましょう。
あなたは自信を持って、健康だと言えるものでしょうか?

不妊症の根本的な原因は、ホルモン剤を飲んで来なかったことなのか?
身体の不調なのでしょうか?

ホルモン剤の治療も1つの方法かもしれませんが、優先と順番は、どちらが本当に大事な事なのを考えてみてもいいかもしれません。

漢方治療の腕に必要なのは理論よりも経験と直感

結構、年齢の高い方が妊娠されました。
うちでは新記録になります。

漢方相談を始めた当初は、たまに40歳の方でも「新記録だ!」と自分の中で喜んでいたけど、最近、40歳で体外受精の失敗経験があって、その後、うちで妊娠なんてめずらしくなくなった。

そして、漢方相談を続けているうちに、年々、成功年齢は上がっています。
今回の方は当然だけど、40歳以上です。
この記事では、よく他のWebサイトでやってるような「あきらめないで!年齢が高い人でも妊娠OKですよ!」みたいな3流の客寄せ治療例を書きたいわけじゃないので、年齢は伏せときます。

実は「年齢が高い人でも漢方薬なら妊娠ができる」ということが趣旨ではありません。

実は、その方の初めての体質判断表と基礎体温を見た時に「この人は妊娠早いな」と思いました。

相談の様子を見ていた嫁さんにも、患者さんには占いじゃないからこんなこと言わないけど「あの方の妊娠はおそらく早いよ」と話していました。

ちなみにこれは年齢は関係ありません。
今までの病気の傾向とか、体質とか、たくさんの人の不妊症の相談をしてきたので、それらの気づいた条件と自分の経験上の勘を合わせれば、なんとなくわかります。

漢方治療は当たりハズレじゃないから、これからうちに相談に来られて、「私って妊娠が早い体質ですか?」って聞かれてもお答えできませんけれど。

あくまで、自分の未来の見立ての能力を高めていく自己満足みたいなものです。

そして、こういった体質の方ってある漢方薬が効果的です。
この漢方薬っていうのは、共通しています。

漢方は処方する先生が分析した体質に対して合わせます。
普通で考えている発想と逆なんですね。

西洋医学的な発想だと、当帰芍薬散がホルモン活性にいいからとか、意味不明な良いデータ?があるからなど、この薬のこんな風にいいから「不妊症」なら飲みなさい。となりますが、漢方は患者さんの体質を分析し、体質の結果が出てから、その体質に対して漢方薬を合わせます。

もっと詳しく言うと体質を細かく分析している時点で、その体質に合う漢方薬って決まっているのですね。
血虚、脾虚、瘀血の3条件の体質の方には●●漢方薬など。

体質分析結果=漢方薬です。
このブログで漢方は「不妊症」とか「冷え性」などの病名や症状に●●効果があるからといって漢方薬は処方しないといってるのはこういうわけです。

妊娠しやすいある漢方薬があるということは、イコール妊娠しやすい体質があるということです。

そして、この体質は、おそらく生まれつきの体質です。

初回の時にそんな感じに思ったのですが、症状や状態、状況などを詳しく聞いていくと、どうももう一つの種類の処方も合っているかもしれないと思い始めました。

マニュアルで不妊症 → 当帰芍薬散とか温経湯とか、それこそ漢方メーカーから貰った漢方的には意味不明な臨床データ?で事前に処方が決まっていたら、こんな感覚ないと思いますが、漢方って体質的に考えたら、どの種類のものも候補として上がってくるので、漢方相談を本格的にやっているとよくこういったことがあります。

初回に直感的に思ったAという漢方薬。
詳しく聞いていくうちに理論的に導き出したBという漢方薬。

僕はどちらかというと西洋医学も化学も薬理も大好きな理論派なので、誘惑に負けて理論的に導き出した処方を選択しました。

1ヶ月後の結果は、身体全体の改善は、そこそこ良くなった感じ。
そしてこの1ヶ月後は、次こそと最初に直感も含めて合っているんじゃないかと思った漢方薬を処方。

その後、いろいろな症状や状態などの結果は、その前の漢方薬の方がよかったかもしれない感じ。

しかし、ここは漢方らしく直感でいきました。
うちでは、症状などがどんどん良くなっていかなければ、ドンドン漢方薬は変えていきます。

しかし、この処方は変えませんでした。
相談をしていて理論的に考えると前の処方に戻したい衝動にかられましたが、患者さんが話している内容だけでなく、受ける印象や話し方、声のトーンなど理論でない部分が、このままでいったほうがいいと囁いていました。

そして結果、妊娠。

今回みたいなケースは実はよくあります。
漢方って経験医学なので、理論だけで通じないところが多々あるのですね。
だから、僕自身、理論派ではありますが、漢方は経験からの直感が重要なのだと思い知った経験でした。

体外受精を何度も失敗する原因

不妊症の原因は、人それぞれ、いろいろとあります。
年齢であったり、若い頃からの月経の状態、現在の体調、仕事、生活リズム、生活環境・・・。
不妊治療の病院では、検査をしますから、他の病気と同じイメージで「自分の体の中に何か決定的な原因があって、それがわかって治療すれば、妊娠するんじゃないか!」と思いがちかもしれません。

しかし、残念ながら不妊症は「病気」ではありません。
「病気」ではないので、わかりやすい1つの決定的な原因なんかありませんし、ホルモン剤を飲めば妊娠しやすくなるわけでもありません。

体外受精までしてないけど、これから場合によれば考えようと思っておられる方、「今、いろいろうまく行ってないけど、最終的に体外受精をすればなんとかなる!」と考えちゃうかもしれません。

しかし、体外受精は全国平均で妊娠成功率が30%です。
ちょっとキツイ情報かもしれないですが、70%の人は体外受精をしても妊娠できません。
ちなみにこれは回数を重ねていけば上がる%ではありません。

僕の仕事が漢方相談なので、いろいろやってダメだった人がより多く集まっているのかもしれませんが、うちの相談で病院での治療をお聞きしていると「体外受精を5,6回やって500万円使ったけど、全くかすりもしなかった人」は全然、めずらしくありません。

キツイことを書いているのは「体外受精なんてやめといたほうがいい」と言いたいわけではありません。

ただ、中には「最終的には体外受精でなんとなるっ!」という幻想を抱いている方が多いので、金額も安いものではないので、「最後は体外受精でなんとかなる!」と考えずに冷静に捉えて、1つの方法として考えてほしいと僕は考えます。

体外受精って理屈だけ聞いていると失敗などなさそうに見えますが、実際は、なぜあんなに確率が低くダメなのでしょう。理屈から考えると30%の成功率は低すぎます。

これは僕なりの自然医学の考えからみた考察ですが、妊娠を成功させるのは、言うまでもなく月経リズムです。
このリズムを一定に整えるとは、ホルモン剤で無理やり整えることではありません。

女性ホルモンとは月経リズムを命令をする役割のものですが、月経は命令だけを受けて行われているのではなく、血の巡りや血の量、ひいいては、その血をつくる消化器や冷えがなく温かい体など、全身の機能の連携で良い月経リズムが作られています。

要は妊娠を成功に導くためには、より健康な月経リズムが必要なのですね。

そして、体外受精を数回してもうまくいかない原因には2つの問題があります。

1つはホルモン剤は治療ではないということです。
現状、病院で治療しているのは、月経リズムを整えることをしていますが、その中でも命令系のホルモンをいじくっているだけです。

もしかしたら、冷えがあるから血の巡りが悪くなって子宮内膜が厚くならないかもしれない。とか、胃腸が弱くて血を十分につくれず、エネルギー不足を起こしているんじゃないか?とか、仕事でストレスを大きく抱えていて排卵に関わるホルモンがうまく働かないんじゃないか?などの原因やその治療は一切考えません。

低温期、排卵、高温期などのリズムをつくるホルモンを薬や注射という形でゴリ押しで加えるだけです。
強烈な効果をもったホルモン剤なので、それなりにリズムが変わりますが「元々、体調は万全!」って人じゃなかったら、ただリズムをねじ曲げられるだけですね。

2つ目の問題は、妊娠するためん月経リズムが病院の治療という形に邪魔されること。
不妊治療の成功はリズムに関わっています。
しかし、体外受精の場合は、採卵やらなんやらといろいろなスケジュールがあるのです。

その人の自然体の状態の月経リズムよりも採卵日の予約がとれるのか?とか、その時にうまく採卵できるように排卵誘発剤のクロミッドやスプレキュアで排卵を促したり止めたりと人工的にコントールしたりとか、自然のリズムとは関係ない社会的というのでしょうか?社会生活の中の都合が入ってきます。

なので「たまたま、病院に行けなかったから、クロミッドをそのまま飲んでいたら、排卵した後だった」とか、あなたの自然のリズムと関係ないリズムで治療をしなくちゃいけないのです。

「本当は、自然ならこの日に排卵予定だけど、病院が休みだから、スプレキュアで排卵を止めとこう」
こんな考えが赤ちゃんを授かる超自然的なことと合うと思います?
残念ながら、病院の休日とあなたの自然の月経のリズムは、なんの関係もないのです。

この2つの問題。
①体調で気になる部分があるのに命令系のホルモン剤だけでゴリ押し。
②自然のリズムを無視して薬で作り出す人工リズムでなんとかしようとする。

この2つで体外受精の妊娠成功確率はじゅーーーぶんに落ちます。

だから、うちでは体外受精数回、500万円以上使った人でも、病院の治療もサプリメントも一切やめていただいて漢方薬のみで自然妊娠します。

うちや漢方薬がすごいのではなく、体外受精が、みんなが考えているほど、現実は成功率の高い方法ではないのです。

もちろん、うちでも漢方で治療しながら、体外受精を併用されている方はいらっしゃいます。しかし、うちでは体外受精に幻想をもっていません。
なにが不得意で何が良い技術なのかを見極めて、漢方薬で根本的な体調を整えながら体外受精を併用しています。

体外受精を数回、失敗して落ち込んでいる方。体外受精は思っているほど夢の方法ではありません。頼りきるものではありません。そこのところを冷静に理解して、その技術を「利用」すれば、悪いものではないと思います。

病院では本当の漢方治療はできないのではないかと思った理由

僕は常々、ブログでは漢方は東洋医学であって、西洋医学ではないので、病院がやっている西洋医学の病名や症状だけをあてはめて漢方薬を選ぶ方法は、漢方ではないし、漢方薬の副作用は「体質と合っていないと起こる」ので、そういった安易なマニュアル処方は危険ですよ。とお話しています。

それ以外にも病院で漢方をやろうと思ったら難しいという決定的な理由がこの間、来られた患者さんでわかりました。

その患者さんは、不妊症で悩んでおられる方です。
聞けば、病院で当帰芍薬散を処方されたとのこと。

聞いても無駄だとは思いつつ、一応・・・
「うちのような体質を判断するための問診票をとってもらってから漢方薬を処方してもらいましたでしょうか?」
とお聞きしたら、
案の定「いいえ、ただ不妊に良いとか、不妊症には使う漢方薬だとかで処方してもらいました」

聞くまでもなく病院定番の思考停止状態のマニュアル処方ですね。
不妊症なら23番の当帰芍薬散か、106番の温経湯。
右から左の横流しのような処方方法です。

いつもよくこんな、素人の誰でもできそうな処方方法やってて医療者としてのプライドがズタズタにならないのか。
その辺がいつも不思議です。
それとも「どうせ漢方薬なんて効かないし」なんて思ってるからテキトーなのかな。
それはそれで、医療者として、どうなんだ!ってなりますけどね。

その方もご多分に漏れずに当帰芍薬散。
ここまでは、病院のよくある話で「漢方薬って東洋医学的な体質を考えて選ばないといけないんですよ」って話すところなんですが、その方の体質を全体的に見て思いました。

その方、現在は不妊症で悩んでおられるのですが、不妊症の悩み以前からアトピーで悩んでおられていました
そして、様子をみて、体質を見てみると、熱が入りすぎている感じ。

「ひょっとして、当帰芍薬散を飲み始めてしばらくしてから湿疹がかゆくなってません?」
そう、お聞きするとやはり、その頃から、かゆくなっているとのこと。

当帰芍薬散の役割は温める温補、血を補う補血、水の巡りをよくする利水。

漢方薬の属性は陰証といって、どちらかというと冷えが強く、熱や温かさを補っていく処方です。

そして、この方に冷えのことをお聞きすると「足がすごく冷える」とのこと。
漢方を勉強してないマニュアル治療だと、「ほら、冷えるっていっるじゃないか」となって、温補の当帰芍薬散もアリかもと思うところでしょう。

しかし足の冷えだけでなく全体をみたら「身体全体の冷え」ではなく「上熱下寒」です。
つまり、下半身は冷えるけど、上半身は逆に熱がこもるタイプ。

なので、顔やら首やらの湿疹がひどくなっていたのですね。

なぜ、こんなことが起こるのかというと、先ほどからしつこい位に言ってる。思考停止のマニュアル処方も問題ですが、それよりも、根本的な問題は西洋医学が身体を部分、部分にわけて婦人科とか皮膚科とか、身体をバラバラに分けて考えていることです。

漢方は全身の症状などをみて全身のバランスを整えて治療します。
だから、そもそも婦人科とか皮膚科とか、分けて考えちゃダメなんですね。

例え、患者さんの今の悩みが不妊症でも、もともと、もっている体質をみながら、今の不妊症がスムーズに行えるようにしていかなければいけません。
しかも通常は、まずアトピーに当帰芍薬散は使いません。
どちらかというと身体の赤みやかゆみが強かったら当帰芍薬散は、まず避ける処方として考えてもいいくらいです。

そういう漢方の原理原則みたいなのを無視すると今回みたいな、不妊症の漢方薬を出したつもりでアトピーはひどくするという状態を引き起こします。
これって、全身のバランスがとれて、健康になっていると思います?

悲しいことに全身のバランスをみていくのが東洋医学なのであれば、身体をより細かく部品にわけてバラバラにみていくのも西洋医学の大きな特徴なのです。

東洋医学である漢方薬を処方するのにマニュアル処方なんて治療以前の問題ですが、例え、まじめにやろうと思っても、婦人科とか、皮膚科とか人間の身体を分けて考えてはダメです。

西洋医学で漢方をやろうと思ったら総合診療科ですね。
科といっても、診るのは全身。身体を全部みて判断する。
「皮膚だけ」「女性ホルモンだけ」「胃腸だけ」では、漢方はできないではないかと今回のことで気づきました。

今の日本で開業するときに皮膚科、胃腸科などと分けないで、総合診療としてできるのかどうかは、わかりませんが、漢方を「真剣」にやりたかったら総合診療科としてするべきだと思いました。

でないと、今回のような事が起こり、いつまでたっても漢方薬では効かせられないので、テキトーに長めに飲んでいてもらう。といった状態が続くのではないでしょうか。