病院の流産防止予防薬って何?

うちの患者さんで、以前に流産してしまった人が妊娠しました。

やったー!!うれしいです!!

その方、過去に2回の流産があるので、今度こそ元気に育ってほしいなと思います。

2回の流産があったせいか、病院からいわゆる流産ぐせがあるからと低容量アスピリンの薬を予防として処方された模様。

えっ病院の薬で予防になるの?

医者のこの斬新な発想にびっくりしました。

で、患者さんから聞かれました。

「この薬って、本当に予防で飲んでったほうがいいですか?」

「う〜ん、なんとも言えない。ただ僕の嫁さんがそれ飲めって言われたらお断りですね」

そもそも、西洋医学は原因を突き止めて、その原因を変えていくためのお薬を使います。

原因がわからないものに薬を処方できません。

インフルエンザか風邪かわからないものにインフルエンザ専門のお薬であるタミフルは処方しません。

血圧が高くない人に降圧剤は処方しません。

この前提を踏まえて、次の文を読んでみてください。

西洋医学が考える流産の人の原因や今回の薬のことをまとめてみました。

以下は西洋医学的にいろいろ書いてあるのをまとめてみたものです。

==西洋医学のまとめ==

「流産の原因はいろいろな原因があってよくわからないです。だけど、その中にも免疫的な関係で自分の免疫の原因で起こる“抗リン脂質抗体”というものが考えられます。

なぜ、“抗リン脂質抗体”があると流産が起こるのかについては、それこそ流産って、いろいろな原因が考えられますが、主には自分の免疫によって絨毛間腔(胎盤の母体血液から酸素や栄養のやりとりをする場所)で血を止めたり流れを悪くする血栓が積極的につくられるからだと考えられます。

つまり、赤ちゃんに栄養を送りこむ、こんな大事な場所で血栓ができて血が流れなくなれば、赤ちゃんは生きることができないです」とあります。

==まとめ終わり==

今回、患者さんが流産予防にって渡された薬はアスピリン系のお薬ですが、アスピリン系のお薬は血小板が固まるのを減らしてくれる薬です。

だから、さっきの「お母さんと赤ちゃんが栄養のやり取りする場所の血栓を減らしてくれるので流産しないよ」っていうことですね。

ここでまたまとめ

==西洋医学のまとめ==

「不育症でのアスピリンの効果が科学的に立証されているとはいえません」

==まとめ終わり==

いくらかの病院の説明を調べると書いてありました。

それらの話をまとめると、

==西洋医学のまとめ==

「流産にはいろいろな要因がありすぎて(原因)がよくわかんないし、アスピリンが必要だと考えられている(原因)である抗リン脂質抗体もなぜ起こるのか(原因)がわからない。しかも流産予防に使うアスピリンもその効果が科学的に立証されていないよ」ってありました。

==まとめ終わり==

ここからはアスピリン自体の副作用の話。

==アスピリンの副作用について==

副作用・妊娠中のアスピリン服用について

重要な点をまとめると

① 妊娠初期の催奇形性の問題。

② 予定日12週以内(妊娠28週以降)の服用による問題。

そこから、アスピリンの催奇形性に触れていますが、病院の見解によると「ただし動物実験からの報告ですのでヒトにはそのまま当てはまるわけではありません」とあります。

==アスピリンの副作用について終わり==

薬はみんな妊娠したら怖いって知ってます。

その薬で最も怖いのが催奇形性。

人工物である薬の影響で赤ちゃんの身体や機能がおかしく育ってしまうことですね。

それが流産治療の薬の副作用にあるということ。

そして「その副作用は動物実験からの報告だから人には関係ないよ」って言ってます。

でも人に関係ないんだったら「副作用はないです!関係あるのは動物です。」ってしたらと思うのですが・・・。

少なくともヒトに関しては医者が100%保証してくれるんですよね。

ここでもうひとつ重要なのが、妊婦さん自身がこの薬が必要な「抗リン脂質抗体」であるかどうかということ。

僕が相談で話した感じでは、今までこの薬を処方されて相談を受けた妊婦さんは病院で「抗リン脂質抗体」の人であるとは言われていないように思います。(聞いてないだけかもしれませんが)

流産の原因は何かわかっていないけど、アスピリン系のお薬の処方。

原因はわかっていないけど、アスピリン。

極端に言ったら、お腹にダメージを受けて流産だったかもしれない。

身体全体を急に冷やしちゃって流産かもしれない。

仕事のストレスが強すぎて体調が悪くなったことが流産かもしれない。

「抗リン脂質抗体」なんて1mmも関係ない可能性もあります。

医者自体が言ってましたが、流産の原因はそれこそ、人それぞれ。

いろいろ、イロイロ考えられます。

西洋医学は原因が明確になって、はじめて処置できます。

残念ながら、人工物の新薬に予防の薬なんてないですよね。

ただし、今回の記事は冒頭でも書きましたが別に「この治療って間違ってるだろ」とか言うつもりは全くありません。

自分的になんかスッキリしないんで自分の嫁さんにだったら飲ませないというだけの話。

漢方家としては「明確に抗リン脂質抗体」じゃなかったら飲んじゃダメだと思います。

だって西洋医学のルールは「原因 → 原因に対して処置する」ですから。

なぜ漢方的にはダメなのか?

その理由は長くなりすぎたので今度、書きます。

●不妊症、二人目不妊症など、漢方相談ご希望の方は、こちらのまごころ漢方の「無料漢方相談」から送信してください。

●お問い合わせなどは、こちらから送信してください。

【このブログの著者】
まごころ漢方薬店 国際中医師 松村直哉

FaceBook:まごころ漢方薬店

Twitter:henjaku

バラしちゃいます!実は漢方治療ができない先生の条件

漢方が世間的に流行っていますね。

テレビでもよく取り上げられています。

僕が漢方を勉強をしはじめた10年くらい前は病院なんかどこも漢方をやっていなくて、医者は逆に「漢方なんてエビデンス(科学的根拠)が乏しいから治療では使えない」なんてドヤ顔で言ってましたよ。

それが今や、どこの病院も、まるで流行の薬みたいにやってます。

こんなブームで困るのは、「ちゃんと漢方をやってるところとやっていないところの見分けがつかないところ」

特にネットは業者に頼めば、漢方の知識ゼロの先生でも、それなりに専門的に見せる事ができるので厄介です。

昔は漢方相談自体をドコに相談すればいいのかわからない状態だったのですが、今はドコもやりはじめたので、ドコがいいのかわからないという状態です。

なので、うちの相談にもよく「Aという漢方薬局とBという漢方薬局で相談したけれど、どちらも全然、違う説明をされました。どちらが正解ですか?」という質問がきます。

こういう風に迷ってしまうのは、皆さんが漢方も西洋医学と同じように考えてしまっている部分も関係しています。

西洋医学は手術の必要な外科治療やその場で処置が変わる救急治療以外は、治療にガイドラインがあって大体、そのガイドラインに沿って治療をしています。

簡単に言えば、マニュアルを見て薬を出すだけなので、どこの病院に行っても同じ治療が受けられます。

逆を言えば、どこに行っても同じ治療です。

病院の薬には製薬会社が定めた効果や副作用、どんな時に処方するかというルールがあって、基本的にはそのルールに基づいて処方し治療します。

製薬会社が決めた薬の効果を医者が勝手に解釈してルールにはない全く違う病気に処方することはないと思います。

見方を変えれば、診断もある程度、ルールが決まっていて処方するお薬はその診断に基づいたものを処方します。

そのお薬は医者ではなく製薬会社が明らかにした効果のものを使用しますので医者は製薬会社のルール通りに便乗して、単に薬を患者さんに渡しているだけともいえます。

だから、西洋医学の治療は、どの病院に行ってもマニュアルに沿ってやっているので、どこの病院も同じ治療になりがちです。

排卵誘発のクロミッド(セキソビット、クロミフェン)、HCGの注射、ルトラール

皮膚病ならステロイドや抗生物質

風邪の解熱鎮痛、咳止め、去痰薬

若干の薬の効果の強弱によって薬の種類は変わりますが、治療の方向性はどこの病院であろうと対して変わりません。

ところが、漢方薬は薬の効果というものがあらかじめ決まっていません。

ネットに書いてある効果なんてウソっぱちです。

さっき、病院の薬は、製薬会社が効果などを明確にしていると話しましたが、漢方薬はツムラが提供していても、効果はいろいろな漢方の文献によって変わってくるので「この漢方薬はこの効果である」というのはツムラも決めることができないのです。

漢方薬は、「どんな効果」で選ぶのではなく原則、「どんな体質の人にどの漢方薬なら治る方向へと調整することができるか」で選びます。

同じ漢方薬でも体質の違う人によって効果が変わります。

おまけに診断の方法も決まっていません。

大きくは3種類の診断の考え方(古方、日本漢方、中医)がありますが、どれだったら正解とか、どれだったら間違いというものはないです。

ちなみに医者は、どの種類の診断方法もできません。

西洋医学は世界共通のガイドラインがあるので、正解とか間違いという判断ができますが、漢方ではできないのです。

どれもが間違いでどれもが正解。

ある意味、とても自由!

でも、そんな中でも最低限、「これは、守らないとダメ!」というものがあります。

このルールを守っているかどうかをチェックすれば、初回の漢方の説明で最低限の漢方理論もわかっていない先生かどうかがわかります。

その条件は2つ。

① 漢方薬が効くまでに3ヶ月〜6ヶ月かかると言っちゃう先生。

漢方薬が3〜6ヶ月かかるなんてことは漢方のどの文献にも書いていません。

効く期間というのは言うまでもなく体質によって変わります。

② 初回に同じ種類の漢方薬で何ヶ月か様子をみるとか言っちゃう先生。
漢方薬と体質が合っているかどうかは、ある程度の期間を飲んだ後の変化によって確認できます。

場合によっては、初回に選んだもので大ハズレで副作用がジャンジャン出てくる可能性だってあります。

したがって、初回から何ヶ月か同じ種類のものを飲んでもらうかどうかは誰にもわからないのです。

1度の処方で3ヶ月分を出している時点で、その先生はニセモノ!確定です。

どちらのケースも、結果的に同じ種類の漢方薬を何ヶ月か飲むことはあります。

しかしこれは、あくまで「結果的には」ということ。

初めからマニュアル的に決めることではありません。

「1ヶ月ごとに様子をみていたら、たまたま、そうなった」というだけです。

こんな説明で、「この人、なんかマニュアルでやってるな」と思ったらそれは漢方じゃないです!!

漢方治療は「漢方=臨機応変」ですね。

漢方は先生の自由にいろいろな治療戦略を組むことができますが、この2つをやっちゃう先生はニセ漢方医が確定です。

●不妊症、二人目不妊症など、漢方相談ご希望の方は、こちらのまごころ漢方の「無料漢方相談」から送信してください。

●お問い合わせなどは、こちらから送信してください。

【このブログの著者】
まごころ漢方薬店 国際中医師 松村直哉

FaceBook:まごころ漢方薬店

Twitter:henjaku

漢方治療の第一歩は病院のホルモン剤の影響をリセットすることから

「漢方ってどんな風に治療がすすんでいくんだろう」と思いませんか?

実は漢方は西洋医学のように治療の手順が決まっていません。

病院の不妊治療の手順は次のような感じ。

①年齢が若ければ、卵巣の状態を検査しながらタイミング指導。

②次に各ホルモン剤の処方。まずは排卵誘発剤のクロミッド(クロミフェン・セロフェン・セキソビット)を処方。

それでダメだったらHCG、HMGの注射。マーベロンにすることもある。

高温期が短かったらルトラールやプラノバール。

月経周期が全体的にバランスが悪ければソフィアなどの混合ピル。

③ホルモン剤で何ヶ月か治療してもダメだったら、人工授精。

④人工授精でダメだったら体外受精。

大体、この流れと方法です。

これは全国、どこの病院に行ってもほとんど変わらないと思います。

ところが漢方では「不妊症の人ならこんな風な手順と方法で治療しましょう」という決まったルールはありません。

(病院がやってる不妊症なら当帰芍薬散とか温経湯とかのマニュアル漢方は漢方治療ではないデタラメなものですし、漢方薬局の中には、最初からマニュアルで漢方薬を決めているところもありますが)

基本自由!

自由といっても病院みたいに好き放題してもいいということではないですよ。

原則を守れば、その先生の考えた方次第です。

守らなければいけない漢方治療の原則はその人の体質に合わせること

排卵しやすくなる効果の漢方薬とか、着床しやすい効果の漢方薬とか、そんなのありません。

また冷え症を治せば不妊を克服できるみたなのもデタラメ

漢方の治療原則はその人独自の体質に合わせて漢方薬を選ぶ事。

この原則を守れば、どの処方を使ってもいいし、どんな方針で治療してもいいのです。

うちは病院の不妊治療を経験した人で基礎体温が乱れていれば、まずやっていくことは、ホルモン剤の影響を抜く事を主眼においてみていきます。

ホルモン剤の影響といったってホルモン剤の成分が身体に残っているから、それをデトックスしようみたいな怪しい系の話ではありません。

ホルモン剤ありきの体質の月経リズムから、その人本来の月経リズムになるように考えていきます。

人間の身体は自分の身体は自分で調整し正しい働きに戻せるようになっています。

ホメオスタシスと呼ばれたり、自然治癒力と呼ばれたりしています。

病気になってもケガをしても自然に治るのはこのシステムがあるからです。

これは誰でもあるよ。

病院のお薬などは、この働きを無視した治療です。

その人のリズムやペースなんて知ったこっちゃない!

無理矢理、強制的に身体の働きを変えて、痛みを止めたり、咳を止めたりします。

治すというよりも「身体の働きを誤摩かす」「身体をだます」といったほうがわかりやすいかもしれません。

月経は誰しも自分のリズムをもっています。

その平均が28日周期の低温期14日。高温期14日ですね。

ホルモン剤は元々、その人が持っている固有のリズムなんか関係ありません。

排卵誘発剤なら、場合によったら卵巣を何倍にもして高熱を出させたりします。
(排卵誘発剤による多児をまびく手術が問題になっていますね)

その人のリズムを完全無視!

でも、自分の月経リズムは理想よりは悪いかもしれませんが、ちゃんとリズムがあるのですね。

そこに外からホルモン剤で無理矢理、変えるのです。

こんなことを長い間、続けてたら、自分の身体に元々ある月経リズムは乱れていくのですね。

その人自身の月経リズムはボロボロ

妊娠しにくい自分の月経リズムをホルモン剤が治療してくれていると思われる人もいらっしゃるかもしれませんが、そんなワケないです。

だって月経リズムの乱れはみんな違うのです。

月経周期も月経期間も低温期の期間や高温期の期間。

月経の状態。

体温の高さ。

原因も人それぞれ。

身体の状態はみんな違うのに、ホルモン剤はみんな一緒のもの

それぞれ違う状態の月経リズムの人達に同じ薬で治療になるわけないじゃないですか。

だから、あれは治療じゃなくて強制的にリズムを変えているだけ

中にはクロミッドやHCGの効果と自分の月経リズムやホルモンの乱れ具合が丁度、バランスがとれる状態になる人もいると思いますが、かなーーーりレアだと思います。

だって、ホルモン剤、キツイですから。

ということで、うちではまずホルモン剤がつくりだした「まやかしの月経リズム」をまずなくすように考えていきます。

まずはリセットさせて、本質的な月経リズムを取り戻す。

そして、その月経リズムを今度は理想に近づけて行きます。

ということで、自然治療ではホルモン剤の服用期間が長いほど、元に戻すのに時間がかかりますよ。

ヘタしたら、元に戻らなくなることもあります。

もし、長期間、ホルモン治療を続けていて(それも一緒のものばかり)も結果が出ていないのあれば、少し立ちどまって、不妊治療を考え直してみてはいかがでしょうか。

将来に響くこともありますよ。

●不妊症、二人目不妊症など、漢方相談ご希望の方は、こちらのまごころ漢方の「無料漢方相談」から送信してください。

●お問い合わせなどは、こちらから送信してください。

【このブログの著者】
まごころ漢方薬店 国際中医師 松村直哉

FaceBook:まごころ漢方薬店

Twitter:henjaku

実際の漢方薬を使った不妊治療とはどんなもの?

うちは漢方薬を使って自然妊娠することを目的にしています。

過去に体外受精で何回か失敗していようが、病院で高齢だから無理ッ!って言われていようが、基本は自然妊娠を一緒に目指します。

ただし両方の卵管が閉塞しているとか、ご主人の精子は取り出さないといけない状態などの器質的な問題がある場合は、体外受精との併用です。

自然妊娠を目指すといっても「うちの治療をするのなら、不妊治療の病院はやめてくれ」というわけではありません。

基本併用はOK!

ただ僕自身としは、病院の治療がなくても自然でうまくいくような状態を目指すということですね。

そこで漢方の不妊治療と西洋医学の不妊治療はどう違うのかを詳しく説明してみたいと思います。

ちなみに不妊治療の病院でも漢方薬は処方されていますが、実際は、漢方薬を選ぶために必要な体質を調べないで「不妊症だったら、はいコレッ」って感じで当帰芍薬散や温経湯をマニュアル処方しています。

残念ながら、あれは漢方じゃないです。

ただ、漢方薬を販売しているだけ

漢方の医学理論をわかっていない無知な人がやってるものです。

大事だからもう一度、病院で漢方的な問診とらずに処方しているのは、漢方じゃないです!

さて、西洋医学の病院においての不妊治療とはどんなものでしょうか。

皆さん、頭でわかっていてもなんとなーく、病院にさえ行けば妊娠すると思っちゃってるかもしれませんが、先に言っておくと妊娠する薬はありません。

何をするかっていうと、ホルモン剤を使うのです。

ホルモン剤はピルって昔は呼ばれていたものです。

ひどい月経不順の人や避妊したい人などに処方するものです。

それを不妊で使います。

大きく分けて3種類。

排卵誘発剤とそれのもっと強いレベルのもの、高温期に上げる注射、それに高温期を保つもの

プラス低温期が延々続くとか、月経リズムがかなり難儀な人に使う混合ピルなどです。

高度治療といわれている人工授精体外受精以外はこれだけ。

どれだけ有名なとこだろうが、基本の治療はこれだけです。

大体、ホルモン剤の服用を繰り返して、何ヶ月かして、それでダメなら精子を人工的に子宮内に入れる人工授精を行い。

それでもダメなら、卵子と精子を取り出して外で受精、培養し再び、子宮内に戻す体外受精です。

ホルモン剤は病院によって効果の強弱はありますが、この治療方法は、ほぼ全国変わりません。

よほど最新の情報をとりいれている高額な治療費のかかるところ以外は、ほぼ、どこにいってもやることは一緒です。

漢方は逆にお店というか、その先生によって治療方法が変わります。

先ほどもチラッと触れましたが、たまに無知な先生が当帰芍薬散か温経湯が不妊症の人に処方する薬だからといって、それを延々と飲ませるところがありますが、これは漢方じゃないです。

漢方は不妊症だとか関係なく、その人の「現時点の体質」に合わせた漢方薬を選びます。

ここであえて言っておかないといけないのは、漢方薬でも妊娠しやすい薬があるわけではないですよ。

基本的にはその人の体質を分析して、健康な状態に調整します。

血が不足している体質なら血を補い。

冷えが強ければ温めて。

逆に不要な熱がこもっていれば、冷やします。

健康な身体になれば、健全な月経リズムになり、健全な月経リズムは妊娠できるホルモンバランスになるということですね。

これに年齢やら、なんやらと健康になっても不利な点があれば、それを補助的に補って強化します。

そして健康で良好な体質を保ちつつ、タイミングをとって、赤ちゃんを授かるのを待つわけです。

妊娠自体はパートナーも大きく関わっているので、漢方が果たす役割はあくまでタイミングが合った時にそのタイミングを逃さない体質をつくること。

妊娠準備OKの身体づくりですね。

だから、漢方薬を何ヶ月か飲んでたら、ある日妊娠するというわけではないですね。

体調がよくなって、いつでも妊娠できる身体になってもパートナーが非協力的であったり、運がなければ、いつまで経っても妊娠しないこともあります。

ま、目的は病院でも一緒で、病院は、その人の健康はガン無視で人工ホルモン剤を使って、無理やり、整えた風にします。

人工授精と体外受精を除けば、不妊治療の病院も漢方薬も妊娠させる薬があるのではなく、月経を整えようとするわけです。

漢方の場合は、体全体を整えて、病院は人工的に無理やりに。といった感じです。

病院の場合は、使用するホルモン剤は、誰でも一緒のものを使いますが、漢方の場合は、それとは違って「不妊症だったら、この漢方薬」というものは決まっていません

不妊症という状態は体質の一部のことであって、あなたの全てではないです。

不妊症といっても、年齢も併発している病気も症状も生活環境も違いますので、みんな違う体質です。

なので漢方の場合は、不妊症であっても、一人一人の体質を分析して漢方薬を合わせます

西洋医学の病院の場合は、ほぼ、どこに行っても治療方法は変わらないと言いましたが、漢方の場合は「体質をどう見るか?」「どの漢方薬を選ぶか?」はその先生の考え方で、かなり違ってきます。

漢方ではマニュアルがありません。

だから、お店によって治療方法が変わります。

選び出す漢方薬だけでなく、治療戦略もバラバラ

うちみたいに2週間〜4週間で体質をチェックして、どんどん漢方薬を変えていきながら体質を調整するところもあるし、初めに選んだ漢方薬をずっと通すところもあります。

どっちがあってるとか間違っているというのはありません。

漢方は医学理論をおさえていれば治療の戦略は自由です。

(ちなみに医者は、この漢方の医学理論を知りませんので、理論は無視してマニュアルだけで処方しています。悪い意味でフリーな状態でやっています)

西洋医学の病院はホルモン剤で強制的に機能を変えて妊娠するように仕向けます。

漢方は基礎の体質を健康な状態に調整し良い状態を保ちつつ、授かるのを待ちます。

どっちも最後の「運」は必要ですが、治療の方向性が違うのですね。

●不妊症、二人目不妊症など、漢方相談ご希望の方は、こちらのまごころ漢方の「無料漢方相談」から送信してください。

●お問い合わせなどは、こちらから送信してください。

【このブログの著者】
まごころ漢方薬店 国際中医師 松村直哉

FaceBook:まごころ漢方薬店

Twitter:henjaku

不妊症の体験談はほぼ偽装。そして漢方においては体験談は無意味。

昔、楽天の二重価格偽装問題がありました。

「1万2000円のシュークリーム”は楽天が価格チェック済みだった 「ルール甘かった」と三木谷社長が陳謝」

実はむかしっから、偽装が大流行りですね。

ホテルや百貨店。

いわゆる「ここなら間違いないだろう」というブランドがあったところが軒並み何年も前から偽装していたんですから、一体、何を信じたらいいのでしょう。

今のところ信じられるところは「ない」ですね。

信じるのは「自分」です。

もしくは、その手の専門家を友達に持つか。

企業は「ブランド」があったってダメだってこを証明しました。

むしろ、ブランドは、偽装がバレない仮面になっています。

不妊治療をどこかでやってみようと思った時、今はネットで調べる事が多いと思います。

なんか急に話題が変わったと思われたでしょうが、ちゃんとつながりますので、最後まで読んでね。

皆さんがどこに行こうか迷った時に何を基準に選びます。

→すごい先生がやってる!

→超有名な店!

これ、さっきの偽装問題からすると基準にできませんよね。

何の保証もありません。

一流ホテルや百貨店が騙していたのです。

こういったブランドはもうアテになりません。「どれも本当なの?」ってなります。

では、何がアテになるか?

それは口コミ

やっぱり、口コミは最強の情報源。

信頼ある人から、信頼の店を紹介してもらう。

今も昔もこれに勝るものはありません。

その口コミも現在ではネットでも起こっています。

それが体験談やレビュー

病院や漢方薬局のサイトにもありますね。

「私はこれ飲んで妊娠しました。」

「ここの体外受精で1回で妊娠しました。」

でも、ちょっと待って、何か見落としてる。

なんだろう?

ネットの体験談や口コミって最も重要なことが欠けています。

それは「信頼している人から教えてもらう」という部分。

ネットの人が信用できるの?

会った事ないのに?

女性の名前でも女性ですらないかも。

ぶっちゃけ、体験談に関しては、なんのアテにもなりません。

まず、それが事実かどうかがわかりません。

自社サイトにある体験談なんて、良いように書くに決まっています。自分のサイトなんですから。
裏を話せばサイトを作る時にかならず業者から言われることが「体験談のページをたくさんつくってください」

楽天のレビューなんて、今は知らないですが、以前、ある会社が楽天 ID を一杯持ってるので、その ID からお客さんのフリして1件あたり●●円で書きますよって提案がありました。

最近、楽天のサイトや他のサイトみていても「レビュー書いてくれたら値引きします」って書いています。

普通の神経してたら、値引きしてもらってボロクソ書く人はいないと思います。
腹が立っててもせいぜい無視して書かないって感じでしょう。(書くのも手間ですから)
だから、必然的に良い体験談しか残らない。

本当に知りたい悪い評価は闇の中です。

そもそも漢方で体験談は通用しません。
漢方は体質に合わせて選びます。

まず、体質が全くおなじ人なんていないです。
年齢、不妊歴、不妊治療歴、不妊以外の病気、過去の病気、なんのホルモン剤を飲んできたかなどなど、症状だけでなく「背景」が全く違う。

そして、うちなんかはそうなんですが、漢方には転方っていうのがあって、良くも悪くも体質が変わったり、季節が変わったり、逆に変わらなかったりしたら、どんどん漢方薬を変えていきます。

だから体験談で「私は●●で妊娠しました」って見たって、自分の体質と同じなのかわからないのです。
それに体験談で書くのは最終的に飲んでいた漢方薬。途中は省略。
漢方は体質と漢方薬が合っていなければ副作用になることもありますので、妊娠した人の体験談を参考に漢方薬を飲んで、かえって妊娠から遠ざかっている人もいると思います。

それにさっきの問題。

その体験談は本当に女性?

店の人が勝手に書いてない?

どっかの体験談を書く業者に書かせてない?

それが間違いないかどうかを調べないといけません。

体験談や評価というのは、自分にとって都合の良いことが書いてあるかどうかを参考にするのではなく、

「信頼できる人が言ってるかどうか」これを真っ先にクリアする必要があります。

ちなみに最近は、良い事ばっかりだと疑われるので悪い評価や体験もちょこっと混ぜましょうという巧妙な方法になってきています。

後、Amazonの評価はお金で買えるらしいです。

こういった話に騙されないようにするには、「リスクのない成功話は、ウソだ」と思えばいいのですが、逆に「これ高いな」「こんな努力はできないな」と思えれば、「いいもの」かもしれないです。

いつの時代も「簡単、安くでなんとかなりそう」に騙されるのですよね。

●不妊症、二人目不妊症など、漢方相談ご希望の方は、こちらのまごころ漢方の「無料漢方相談」から送信してください。

●お問い合わせなどは、こちらから送信してください。

【このブログの著者】
まごころ漢方薬店 国際中医師 松村直哉

FaceBook:まごころ漢方薬店

Twitter:henjaku