私に当帰芍薬散は合っていますか?

漢方は一般的にほとんど知られていないので「えっ何それ?」みたいな感じの誤解が当たり前のことのように通っています。

皆さんが信用している病院の大半が、漢方の医学理論をよく知らずに処方しているので、余計に一般論がむちゃくちゃなものになっています。

(まさか病院が適当なことをやっているとは思わないですものね)

よくこんな質問があります。

うちの相談フォームにいろいろな症状を記入してもらって、最後に「私に当帰芍薬散は合っていますか?」みたいなの。

この質問って実は無意味。

まず「合っていますよ」っていった場合に実際にどうなっていくのかをリアルに想像してみましょう。

当然、合っているって言ってもらえば、その漢方薬を飲みはじめます。

ここで1つ、大きな誤解があります。

まず、体質に合っていようがいまいが、全ての漢方薬には一定のある効果があるわけではありません。

漢方の医学理論に対して無知な病院などは、漢方薬が黄体ホルモンを活性化させるとか、着床を促すとか説明していますが、全くのデタラメです。

1つの薬に1つの効果というのは病院の薬であって、漢方薬は複数の効果の異なる生薬で構成されているので、「黄体ホルモンを活性化する」などと1つの効果ではありません。

また、黄体ホルモンを直接、活性化!みたいなのは、西洋医学的な効果です。

漢方薬には、そんなものはありません。

温めるとか、気や血を巡らせるとか、余分な水を排出するとか、ややアナログな効果が、複数重なっています。

全ての漢方薬に「妊娠する効果」というものは存在しません。

漢方薬で妊娠するのは、体調が全体的に整い、その結果、基礎体温やホルモンが整うからです。

ということで、さっきの続き。

当帰芍薬散をしばらく飲み続けるとします。

妊娠は病気じゃないので、何かが治って妊娠するわけじゃありません。

体調以外にもタイミングも関わっているし、パートナーの体調も関わっています。

なので、飲んでいても一体、何が効いているのかわかりません。

ここでも1つ大きな誤解があります。

漢方薬が自分の体質に合っているかどうかは、飲んだ後の変化によってわかるということ。

「飲んだ後の変化を見る」ということは、飲む前の基準が必要です。

例えば「足が温まった」という変化を感じるには飲み始める前に「足が冷えている」という症状が必要なのです。

そして、この基準になる症状は1つではありません複数です。

(漢方薬は1つの症状に対して1つの効果ではないので)

漢方はこの体質の基準をつくっておいて、飲んだ後に答え合わせをして体質と漢方薬が合っているか?を確認しながら治療をすすめるのです。

どんな優れた漢方医も事前に答えを知っているわけではありません。

答えに行き着く方法を知っているだけです。

それを患者さんと一緒に考えていくのが漢方ですね。

自分なりに飲んでいても変化を感じることがあります。

基礎体温がキレイになってきたり、ホルモン値がよくなってきたり、でも症状全体で見たら、悪くなっているところも出てきたりします。

つまり、現実は良い部分と悪い部分が混ざっていることが多いです。

体質判断をしないで漢方薬を処方する病院や自分の判断で飲む場合は、自分の気になっているところしか見ませんので、都合良く、よくなってきたと考えがちですが、漢方は常に身体全体を見回して判断します

そもそも、「ホルモン値がよくなった」とか、「基礎体温がなんとなくキレイになってきた」でも「足は冷えたまま」とか「食欲はないまま」なら実際はどうなのでしょうか。

「自分なりに良くなったと思う部分」が、妊娠につながっているのかもわかりません。

「自分は気にしない悪い部分」が妊娠の邪魔をしているかもしれません。

となると、よくわからなくなるので、同じ漢方薬を飲み続けるしかありません。

ちなみに医者は体質診断ができないので、病院で出された漢方薬も似たような状況になります。

処方した医者に聞いても、当の医者がマニュアルを見て出しているだけなので、答えようがありません。

結果、何がどう良いのかわからないまま、自分の根気とお金が続く限り、漠然と漢方薬を飲み続けます。

こういう流れになってしまうので、当帰芍薬散などのある漢方薬が合っているかどうかだけを聞いても、飲む前に合っているかどうかの答えなど出ないのです。

これは不妊症だけに限りません

どんな病気でも漢方薬はその病気を直接、治すものではありません。

全体の体質がどの方向へ向かっているかを確認しながら治療します。

また、体質に合っていない漢方薬はジワジワと元の体質を悪い方向へ変えていきます。

これが漢方薬の副作用です。

体質をみないで処方している病院や自己判断で漢方薬を飲み続けようと思っている方は、せめて1ヶ月ごとに、どうなれば効いていると考えることができるのかを確認しながら進めないと、例え長期間、飲み続けても治療自体は止まったままです。

●不妊症、二人目不妊症など、漢方相談ご希望の方は、こちらのまごころ漢方の「無料漢方相談」から送信してください。

●お問い合わせなどは、こちらから送信してください。

【このブログの著者】
まごころ漢方薬店 国際中医師 松村直哉

FaceBook:まごころ漢方薬店

Twitter:henjaku

高プロラクチン血症って本当に不妊原因につながるの?

西洋医学の不妊原因の中に高プロラクチン血症というものがあります。
僕は漢方の現場で治療をしてきて、この原因に関しては、本当に不妊に影響しているのかなと昔から疑問です。

ちょっとここで「プロラクチンって何?」って思われる方もいらっしゃると思うので簡単にご説明しますね。

プロラクチンとは、ホルモンの1つです。
主に生殖系に関わるホルモンで、役割としては、

・乳腺の発達 妊娠期には乳腺葉を発達させる。
・乳汁合成 母乳生産の補助。
・乳汁分泌 搾乳刺激があれば乳汁を分泌する。
・黄体刺激 黄体機能を維持し排卵を抑え、また子宮内膜を厚くする。

これらが、プロラクチンの役割です。

このうち、プロラクチンのもってる黄体刺激が排卵を抑えるため、不妊の原因になると考えられています。

だから、プロラクチン値が高ければ、下げないと不妊から脱出できないという図式です。
子宮内膜は厚くするんだから、排卵部分だけで考えて「良くない」と考えるのがいいのかよくわかりませんが。

ここで僕は疑問が湧きます。

うちは3人兄弟なのですが、下の弟が年子です。
そして、僕らの時代は、兄弟のこういった年の差は特にめずらしくないです。

その時のことを冷静にイメージしてみてください。
そう、授乳中に妊娠しているのです。

これは、僕の勝手なイメージですが、不妊治療のない、昔の子だくさんほど、
授乳しながら、子供ができて・・・といった感じがあります。

でも、高プロラクチン血症があると妊娠しないのであれば、授乳が終わるまで妊娠しないってことですよね?

ということは、兄弟、姉妹はかならず2歳以上は離れているということでしょうか?
2歳以上、離れていない兄弟は異常なのでしょうか?

なんかこの辺が不思議です。

そして、もう一つはプロラクチンの検査数値だけをみて、高プロラクチン血症として、お薬(カベルゴリン:カバサール)を処方する病院が多いですが、
高プロラクチンを検査数値が高いというだけで判断してもよいのでしょうか?

基準値よりも高いというののであれば、症状や状態的に乳腺の発達や乳汁の分泌もみられるのではないかと思うのですが、
ただ、単純に「数値が高い」というだけで、
「はい、高プロラクチン血症です。この薬飲んでね。」ってあまりに短絡的で単純な気がします。

例えば、プロラクチン血症の原因には、
・プロラクチンを産生する腫瘍(プロラクチノーマ)がある。
・甲状腺の機能低下。
・下垂体や視床下部の腫瘍。
・ドーパミン阻害剤(ドグマチール、レセルピン、アルドメットなど)を服用している。

などがあります。
でも、高プロラクチン血症だと言われた患者さんの話を聞いても、
上記に書いたようなことを調べるために検査したり、他で飲んでいる薬なんて聞かれたことがないとのこと。

西洋医学はデジタルの医学なので、何かの治療をするために原因を特定する場合、あらゆることを調べた上で結論を出さないといけないと思うのですが、なぜ「プロラクチン値だけをみて判断」と適当なんでしょう?

総合的に判断せずに数値だけで決めてしまっていいのでしょうか?
???が一杯です。

そして、何よりも適当だなと思うのが、大半の病院が「プロラクチン値が高いからカバサールを飲めっ」ていっておいて、その後、プロラクチン値が正常になったかどうかの確認の検査をしないでフェードアウトしている病院が多いのです。

「えっ、自分で不妊の原因だといって処方しておいて、それがどうなったか、気にならないの?」

この態度がより疑わしいと思うのです。

これは決して高プロラクチン血症でも薬を飲まなくてもいいと奨励しているわけではありませんが、カバサールで副作用が起こって飲むのが嫌だといって、カバサールを飲まず、そのまま、うちの漢方治療のみで妊娠した人はたくさん、いらっしゃいます。

そもそも、プロラクチンが高いから排卵していないという因果関係も証明できないはずです。
現在の医学では「ひょっとしたらそうかも?程度でしょ?先生」

なんにしても、不妊症というのは病気ではないので、西洋医学でも結局、本当の原因はわかっていないんだろうなぁ〜って思います。

だから、体外受精を含めても、あんなに妊娠確率が低いのですね。

●不妊症、二人目不妊症など、漢方相談ご希望の方は、こちらのまごころ漢方の「無料漢方相談」から送信してください。

●お問い合わせなどは、こちらから送信してください。

【このブログの著者】
まごころ漢方薬店 国際中医師 松村直哉

FaceBook:まごころ漢方薬店

Twitter:henjaku

西洋医学反対の漢方医。「嫌い」と「知らない」の違い。

この前、来られた患者さんから聞いた話です。
漢方の相談に行ったのですが、そこの先生が、すんごく西洋医学が嫌いで、西洋医学の不妊治療なんてやっちゃダメだ!と言われたそうです。

実はこういった傾向の漢方の先生って多いんですよ。

漢方は自然の流れに合わせて治療する医学なので、人工的で化学的な西洋医学を毛嫌いしちゃうんですね。

確かに西洋医学って常に机上の理論だけが先行している感じがあり、実際の現場の治療と理屈がちょっと離れている感じはあります。

確かに僕も西洋医学は好きじゃありません。
その場しのぎ的な発想が強いような感じがありますので。

しかし、問題はここから。

その漢方の先生は、いかに人工的で化学的な西洋医学の治療がダメかをコンコンと語られたらしいのですが、患者さんが現在、受けている西洋医学の不妊治療の具体的な話になると、どうも、その治療の内容がわかっていないようとのこと。

どうも、西洋医学はダメだというイメージ的なものを話しているだけで、自分自身は西洋医学のことを分かっていないようなのです。

有名な○○病院に通っていたのですが・・・クロミッドでこんな副作用があって・・・HCGを打たれて・・・顕微授精の時に・・・。

そんなものは全部ダメの一点張りです。

漢方をやっている先生なら誰でも、自然治療の素晴らしさに触れるので、どうしても人工的でその場しのぎ的な西洋医学を嫌うことが多いですが、嫌いだということと、知らないは意味合いが変わってきます。

好き嫌いは、その人の勝手ですが、漢方の治療をする際は、実は西洋医学をかなり詳しくないといけません。

理由は2点あります。

理由の1点目は、大体の患者さんは、西洋医学の治療を一通りやってみて、ダメだったから、漢方の治療に来るというパターンが多いです。

漢方は、症状や病名にあてはめて、漢方薬を選ぶことが本来の治療ではありません。

その人の現在の体質を分析することが漢方治療の第一歩なのです。
体質がわからなければ、最適な漢方薬も選べないのです。

そして、その体質は、当然ですが病院の治療の影響を受けます。
体質は漢方的に考えるのだから、他のことは一切関係ない。なんてことはありません。

西洋医学の不妊治療で身体がどんな風に影響を受けてきたかも過去にさかのぼって考える必要があるのです。

その影響も含めての現在の「体質」なのです。

・クロミッドを飲んだらどうなったか?
・HCGで基礎体温がどれくらい上がったか?
・ルトラールで高温期が何日くらい延びたのか?
・E1、E2の数値は?

影響の元は西洋医学の治療かもしれませんが、体質はそれが原因でなんらかの影響を受けています。

なので、ヘタしたら、漢方の不妊治療をするなら、西洋医学のみの方法で不妊治療できる位の知識はもっておかないと体質の影響や変化を分析できません。

別物ではないのですね。

漢方の先生も西洋医学に詳しくないといけない理由の2点目は、併用治療が効果的な場合もあることです。

例えば、卵管が完全に閉塞している人は、漢方薬のみで自然治療するよりも漢方で体質を整えながら積極的に体外受精をされたほうが成功率が高くなるのです。

また、ホルモン剤も作用が強く、個人個人に合わせるものではないので、合う人と合わない人にわかれたりしますが、漢方治療だけで、状態が停滞している時は、あえてキツイ作用の薬を体内に入れることによってキッカケができることもあります。

西洋医学の方が・・・東洋医学の方が・・・
とこだわってはいけないと思います。

それぞれの医学を理解して、利点を引き出すのが理想ではないかと考えています。

といっても、まずは身体に無理のない自然治療である漢方から試されるのがよいとは思いますが。

●不妊症、二人目不妊症など、漢方相談ご希望の方は、こちらのまごころ漢方の「無料漢方相談」から送信してください。

●お問い合わせなどは、こちらから送信してください。

【このブログの著者】
まごころ漢方薬店 国際中医師 松村直哉

FaceBook:まごころ漢方薬店

Twitter:henjaku

漢方治療では1ヶ月で妊娠!はめずらしくありません

今日のお話は、自分の店のステマをするつもりではないので、そのつもりでお読みください。

うちでは、漢方薬を飲んで1ヶ月で妊娠することはめずらしくありません。
先ほども言いましたが、これは「うちはすごいよ!」と言いたいわけではありません。いいことばかりの話ではないので、最後まで読んでくださいね。

初めのほうは1ヶ月で妊娠した人の報告を聞いても、偶然だと思っていました。
「別にうちで治療しなくても妊娠してたんじゃないか」と。

でも、その後、何人も1ヶ月で妊娠するようになって、そのうち、ポツポツと1ヶ月で妊娠する人が定期的に出てくるので偶然ではないと思いました。

そして、その1ヶ月で妊娠している人は、特に有利な条件から治療をはじめたわけでもないのです。

・体外受精に4回失敗した人。
・不妊のホルモン治療を2年やっていたけど、一度も、かすることもなかった人。
・以前に不妊のホルモン治療をしていて、この1年間は何もしていないが、陽性反応が出た事ない人。

年齢も40歳の人から24歳までバラバラ。

1ヶ月以内に妊娠している人が、若い人とも限りません。

そういった状況や経験から、1ヶ月で妊娠したのは偶然ではないのだとわかりました。

1ヶ月で妊娠する人が増えたので、僕の経験値も増え、最近は1ヶ月とは言いませんが、妊娠するのに長くかからないタイプは、体質と基礎体温の形、それにプラスアルファの条件が揃っていれば、事前になんとなくわかるようになってきました。

もちろん、誰もが、うちの漢方治療で1ヶ月で妊娠するわけではないですよ。
中には2年かかっている人もいます。そこは体質ですね。

さてさて、実はここからが本題です。
実は1ヶ月で妊娠することは、いいこととは限りません。

1ヶ月で妊娠するなら、お金も時間も節約できていいじゃないかと思うかもしれません。
もちろん、その点はいいことだと思います。

ですが、妊娠と出産は別物と考えないといけない場合もあります。

不妊治療というと病院の治療がスタンダードです。
そして不妊専門の病院は、妊娠陽性反応を出すことを目的としています。
※出産ではないですよ。「妊娠陽性反応」です。

だから、病院では母体が健康かどうかは関係ありません。
流産しようが、とにかく「妊娠陽性反応」が出れば仕事は完了しているのです。
流産をすれば「なんとか流産」とかの病気にすればいいだけですから。

実は妊娠陽性反応は、身体の状態が悪くても、奥さんとご主人の健康のバイオリズムと排卵が合えば妊娠することがあるのです。

妊娠に関しては、健康よりも様々なタイミングが重要。
つまり「運」も大きく関わっています。

ところが出産は違います。
妊娠して受精卵になった1個の細胞が1兆個まで育たないと健康な赤ちゃんとして誕生しないのです。

そして、その期間は10ヶ月。なが〜〜〜

この10ヶ月は、お母さんになる人の本質的な健康が問われるのです。
妊娠は1日のタイミングが合えばOKなので、ラッキーに頼ることもできますが、10ヶ月間をずっとラッキーに頼ることはできません。

赤ちゃんを健康に育てるための身体づくりはじっくりと行わないといけないのです。

では、なぜ漢方治療をしてから1ヶ月で妊娠したのか?
それは漢方薬は飲み始めが一番、身体の変化が大きいからです。

漢方治療は体質を調整するものです。
調整する段階で中には身体が大きく変化する人もいるのです。

そして、変化が大きいとラッキーをつかみやすくなります。
急激に体内が活性化しますので。
しかし、どの人でも、その後は、ある程度、落ち着いて自分のもっている自然治癒力のペースでよくなっていきます。

いいことばかりではないと言うのはここから。

妊娠をつかむのはラッキーでも可能。
しかし、出産まで赤ちゃんを大事に育てるのは、ラッキーだけでは不可能。

確実に自分の身体を健康にしておかないといけないのです。
でないと1ヶ月で妊娠しても流産。
ぬか喜びになってしまいます。

だから、できれば、うちでは例え早い妊娠でも1ヶ月ではなく、3ヶ月くらいがいいじゃないかと考えています。

妊娠陽性反応を得ることができるかどうかよりも「私の今の体調で10ヶ月間、しっかりと赤ちゃんを育てることができるかどうか?」を一度、考えてみてください。

●不妊症、二人目不妊症など、漢方相談ご希望の方は、こちらのまごころ漢方の「無料漢方相談」から送信してください。

●お問い合わせなどは、こちらから送信してください。

【このブログの著者】
まごころ漢方薬店 国際中医師 松村直哉

FaceBook:まごころ漢方薬店

Twitter:henjaku

不妊症の原因について

西洋医学は1つの原因を突き止めてそれに対して、1つの成分や効果で対応するという原則的な考え方があります。

1つの原因 → 1つの効果の薬

なので、どうしても病気の原因を考える時に「何が原因なのか?」をドンドン突き詰めて1つの原因に絞ろうとします。

西洋医学がこんな考え方なのは、元々、西洋医学の治療の得意分野が感染症の治療や外科的な治療だからです。

感染症は発熱や下痢、嘔吐といろいろな複数の症状があったとしても、原因は1つの細菌が起こしていたりします。
だから、その1つの細菌を殺してしまえば、複数の症状は治ります。

外科的なものも同じで骨折などは、どこかが折れているという1つのはっきりとした原因があります。
当然、そこが治れば良くなります。

この考え方が実は一般の人にも無意識に浸透しているので、何かの問題は、何か1つの原因があるんじゃないかと考えてしまうクセができてしまっています。

だから、不妊症でも「何が原因なんでしょうか?」とあたかも1つの原因さえ取り除けばなんとかなるんじゃないかと考えしまっているような質問をされることもあります。

これははっきりと言えますが、ほとんどの慢性病や不妊症は原因が1つではありません。

「えっでも西洋医学で【病気の原因】なんて説明あるじゃないですか?」

そうですね。西洋医学の本などには、かならず病気の原因が書いてあります。

でも今一度、よーーく読んでみてください。
西洋医学でいろいろな病気の原因を説明していますが、よく読んでみると「その病気になった原因」の説明ではなく「身体の中の病的なメカニズム」を説明しているだけです。

その人がその病気になった原因ではありません。

例えば「排卵していない」「着床障害がある」これは不妊につながる無数にある原因の1つかもしれませんが「あなた自身」の不妊になった原因ではありません。
一般的な不妊症になる要素の1つです。

排卵をしていないのであれば「なぜ、私は排卵しない状態になったのか?」
着床障害があれば「なぜ、私は着床障害になったのか?」
これが真の原因です。

本当の原因というのは、一般的な医学的メカニズムから、もう一歩掘り下げないとダメなんですね。

ちなみに排卵障害とか着床障害なんて、厳密にそういう状態なのかを決める事はどれだけ検査してもできません。
あくまで「そうかもしれない」病院からの押しつけレベルです。

その病気になった原因は人によって違ってくるし、原因も単純に1つではないのです。

不妊症なんて無数に原因があります。

アルコール、タバコ、食事の内容、食事や睡眠のリズム、体質と合っていない生活・・・

いろいろな要素がたくさん積み重なって妊娠しないというところにつながっているのです。

漢方では1つの原因を突き詰めていくというような考え方をしません。

現状の体質を分析し、今の状態を明らかにします。
それをどうすれば、元の健康な状態に戻るのかを考え、元に調整してくれる漢方薬を選びます。

同時に体質が分析できたら、現在の体質に合っていない事柄がわかります。
合っていないことはやめて、体質に合っている養生を行っていきます。

つまり、漢方薬で体質を調整することと、体質に合った生活を送る方法の2つのことを治療としてやっていくのですね。

そうして、冷えや便秘のない健康な身体になれば、遺伝的なものなどの特殊な事情がない限り、誰でも妊娠するようになるのです。

漢方治療というと漢方薬を使えば漢方治療していると思われるかもしれませんが、漢方薬を処方しているだけでは治療とはいえません。

ということで原因をコチョコチョと探して潰していくのではなく、身体全体の健康状態を目指すのです。

ただし、原因を無視してざっくりと健康を目指すのではなく、体質を分析し、おひとりおひとりに合わせた最適で最短の道を探すのですね。

●不妊症、二人目不妊症など、漢方相談ご希望の方は、こちらのまごころ漢方の「無料漢方相談」から送信してください。

●お問い合わせなどは、こちらから送信してください。

【このブログの著者】
まごころ漢方薬店 国際中医師 松村直哉

FaceBook:まごころ漢方薬店

Twitter:henjaku