当帰芍薬散と温経湯、どっちが正解?

世間一般の漢方の考え方は乱れてますね〜
特に病院はひどいです。

漢方薬を処方していても、漢方の医学理論をわかっていないことは医者本人がわかっていると思うのですが、なんせ、突っ込む人がいないので、誰も知らないと思ってやり放題のようですね。

この前、ある患者さんが、大阪で一番有名な体外受精の病院で漢方薬を飲みなさいと言われたらしいです。

その体外受精の病院の院長は普段から「私は東洋医学も知っている」的なことを言ってたり、本で書いてたりするのですが、この病院が過去にどんな処方を出してきたか、どんな説明をしてきたかをその病院に通って居た患者さんを通してたくさん見てきたので「漢方を知らないんだろうな」とは思ってましたが、ここまでひどいとは・・・

その病院で漢方を飲みなさいと言われた患者さん、「当帰芍薬散か温経湯のどっちにします?」と聞かれたらしいです。

漢方を知らないにもほどがある。

患者さんがわかるわけないですよ。
しかも漢方医が選ぶのが漢方なのに患者さんに選ばしてどうすんの。
この時点で漢方じゃなくなってる・・・

この処方、どっちも全然違う体質の方が飲むものです。
しかも不妊症の方がよく飲む漢方薬ってこの2つだけじゃないいですけどね。

おそらく、ホルモンを活性化するとかなんとか、西洋医学的な説明でもしてるんでしょう。
西洋医学の好きなエビデンスですね。

漢方は自然のもので穏やかなものだから、とりあえず「どれ飲んでもいいか」という感じかもしれませんが、そんなことはありません。

漢方薬の副作用は、通常の新薬のような製薬メーカーが決めたような製造承認過程でわかっている副作用ではないのです。
漢方薬の場合は「体質と漢方薬のミスマッチ」で副作用が起こるのです。

だからどの漢方薬も効果があるし、副作用もおなじくらいの可能性があります。
また、ミスマッチを起こせば、誰にでも起こりえます。

新薬みたいに「ほとんどの人は滅多に副作用でないけど、頭痛とか吐き気出たらやめてね」みたいなものじゃないんですよ。

また、漢方薬の副作用は、体質とのミスマッチで起こるので、まず体質がわかっていないと、どんな症状が出たら副作用なのかが、判断できません。
つまり、漢方の問診なしに副作用かどうかは判断できないのです。

当然、患者さんに、どっちかの漢方薬を選ばせるなんて、あり得ません。
「副作用、出ても自分の責任で処理してね★」って言ってるようなもの。
その場で「先生、漢方だって医学なんだから責任もってしてくださいよ!」って言ったほうがいいですよ。

体質を判断するための問診なしに漢方薬を処方するところであれば、飲まない方が逆に身体にいいかもしれませんよ。

「あっそうか、でも大丈夫、そういえばツムラは漢方業界では効かないという噂で、もちきりだったわ」

ちなみにうちは家族を漢方治療の実験体にしているのですが、一度、嫁さんの体質を見誤って、漢方薬1服で歩けなくなったことがあります。
体質と合わないとほんと怖いです。

その3日後には治りましたが・・・焦りました。

漢方はそんな面も持ってますよ。

漢方薬を処方される時は
「どんな体質と診たのか?」
「今後、漢方薬でどうしていこうと思っているのか?」
をかならず聞くようにしてくださいね。

「どこどこ病院の先生の臨床データに載ってた」というのは、個人の体質をみる漢方医学とは直接は関係ありませんよ〜〜〜

●不妊症、二人目不妊症など、漢方相談ご希望の方は、こちらのまごころ漢方の「無料漢方相談」から送信してください。

●お問い合わせなどは、こちらから送信してください。

【このブログの著者】
まごころ漢方薬店 国際中医師 松村直哉

FaceBook:まごころ漢方薬店

Twitter:henjaku

不妊症ホームページの嘘を暴く方法

患者さんとの相談の中でいろいろ調べることがあって、大阪で最近できた、とある不妊治療専門の病院のホームページを調べました。

某有名な体外受精の病院で働いていた先生が初められたとのことで、前から患者さんから聞いていたところでした。

漢方と不妊治療について書いてあるページがあるのですが、そこに代々、昔から漢方薬で治療してきたとあります。

「ほう、患者さんにしている実際の治療を見ていたらホルモン剤を処方する位しかしてない病院なのに漢方ができるんや」
と思って、よく読んでたら、どう考えても当帰芍薬散の1択押し!

当帰芍薬散、温経湯って言えば不妊治療のマニュアル病名漢方の代表選手です。
逆にこの2つ押ししかやっていなければ「僕は漢方を知りません」って言ってるようなもの。

しかし下の方まで、よく見てみると他の処方もいろいろと書いてある。
「ほう、ほう、えっ」
よくみると、違う先生の本からの抜粋資料!丸パクリ!

代々、漢方治療をやってきたのに独自の漢方理論じゃなく他の先生の文のパクリ!
そして、ベタベタのマニュアル病名漢方。
漢方ができないお手本みたいな病院です。

また、違うことで不妊症向けブログを見る機会があった。
普段は、他のブログなんか見ないのだけど他の薬局の先生なんかのブログも読んでみようと思い読んでみました。

ブログには症例と短い宣伝みたいな連絡や教科書からとってきたような一般論的漢方の話。
それに「一緒にがんばりましょうね」的な記事。

いいか、悪いかではなく、そのブログには、漢方の専門的なことは何も書いていない。
いわば当たり障りのないことと女性らしい心遣いがある記事。

このホームページとブログで、ふと思った。

うちのホームページやブログは全部いちから僕自身がつくっていますが、普通、ホームページは専門の業者に頼みます。

専門業者に頼むと、その人の本当のスタイルではなく、他人(業者)が、どうすれば、よく思われるかに集中して制作します。

だから、ホームページには嘘が多い・・・と思う。

Webデザイナーは、医療などの専門知識は全くないが、こっちが書いた文をうまく世間の人に受けるように変えてくれます。

ところが、ブログは、先ほどの女性の先生のように漢方の深い部分には、突っこまない当たり障りのない短い記事だったり、僕みたいに逆に軽い短い記事がなかったりと書き手の性格がモロに出てきます。

もちろん、病院なんかでは、業者や従業員に書かせている場合もありますがホームページと違って、記事数の多い少ないで、それはそれで、その人の考えがわかります。

要は「自分は書く気がありませんが、ブログには宣伝として、のっかっときます」といったような本音が見えます。

ホームページはブログページと違って企業のパンフレットみたいなものなので、いいことしか書いていません。
だから見方を変えれば嘘だらけ。

でもブログは・・・そこのブログの記事を何十記事と読んでいれば、その先生の本音や本当の腕が垣間見えてきますよ。

●不妊症、二人目不妊症など、漢方相談ご希望の方は、こちらのまごころ漢方の「無料漢方相談」から送信してください。

●お問い合わせなどは、こちらから送信してください。

【このブログの著者】
まごころ漢方薬店 国際中医師 松村直哉

FaceBook:まごころ漢方薬店

Twitter:henjaku

よい不妊治療の病院の選び方

この質問は、ほっっっんとによくあります。
そりゃ多いと思います。

だって、どこがいいのかなんてわからないですよね。

うちに来る方は、何年か病院で治療したけれども、全然妊娠しなかった。もしくは現在治療中という方。
それと初めから自然妊娠を目指したいので、病院は検査くらいした行った事がない。という方6:4くらいの割合でしょうか。

患者さんは、京都、神戸、大阪市内、南大阪から来られていて、この地域の有名な不妊治療の病院の処方するホルモン剤や治療の方法、先生がどんな人か、待ち合いや総合的な対応状況などを漢方相談の中で詳しく聞いています。

なので、いつのまにか、誰よりもいろいろな不妊治療の病院の内情を詳しく知る事ができました。
おまけにお店をする前にうちの嫁さんに某不妊治療の病院に勤めに行ってもらっていたので、業界の裏事情にも通じています。(今は病院はやめてもらいました)

本題からはずれましたが、要は病院自体の内容に詳しいので、「好き勝手に言ってるんじゃないですよ」ってことを言いたかったのです。

そこからまとめた結果、どこがよい病院なのかと言いますと・・・

まず、目的によって別れます。

体外受精が目的なら、よいところというか「技術が高いのだろうなー」というところは、大阪市内で2件、神戸で1件といった感じでしょうか。
詳しくは控えますが、こういった所はガツガツ、ありとあらゆるホルモン剤を身体に入れて、徹底的に化学的に子どもができるように治療します。
正に西洋医学的!

最新の研究をされていて結構、強い薬でもガン!ガン!いきます。
強い薬も躊躇なくいくので、他の不妊治療の病院より、やはり体外受精の成功率は抜きん出ている感じはあります。
西洋医学なんだから、成功率上げるために徹底的にやってるのがいいのかも。

ただし、この手のガンガン治療する病院でダメだった方は、後でかなり身体がダメージを受けていることが多いです。

後、ここは漢方などで自分の体質をよくしているという「前提条件」が必要ですが、南大阪で1件、体外受精では、めずらしく、なるべく薬を使わないところがあります。

この病院は過去の成功例からも、うちの漢方と相性がよかったです。
でも、病院の治療しか、しないつもりであれば、上で書いたガン!ガン!のところの方が総合的にはレベルが高そうなので、そちらの方がいいと思います。

体外受精でない場合は、後は、どの病院もあまり変わらないような感じです。
細かく見ていけば、いろいろな違いはありますが、治療方法は、どこも同じです。

使う薬もあまり変わりません。
特にこんなスタイルでやってます的なものも感じられません。

どこも(判)を押したようにマニュアル的な流れで同じパターンの治療をしています。

治療方法以外の違いは細かくみればいろいろあります。

「先生の性格というか患者さん対応がぶっ壊れている」とか
「待ち合いが異常に長い」とか
「注射しかしない」とか
「1分、2分しか相談時間がない」とか
「治療方法と関係ない部分での個性?」はそれぞれ違います。

ただし、この個性、残念ながら、よいほうの個性は聞いた事がありません。

不妊治療の病院の場合、「特に良くないけど害がない」というのが「最高に良い」と思っておいたほうがいいです。

うちでは、1件だけ「ここだったらいいんじゃないですか」っていうところを紹介していますが、そこが特に何かがいいといったわけではありません。

通っている人からも「良い」という評価は聞いた事がありませんが、余計な検査や押し付けがましいホルモン剤の投与をしません。

患者さんの意見を聞きながら治療をすすめているようです。
検査だけという人に対しても態度が悪くなったりスネたり逆ギレ説教したりしません。

よーするに良いというよりも医者として「当たり前」の治療をしているところなので紹介しています。(※僕は直接つながりはありません)

その病院は、おおっぴらには書きませんのでお店に来た時に直接、聞いてください。

まー「良い」というところはなさそうということですね。

よい不妊治療の病院の選び方は、ざっくりと下の4つになるんじゃないでしょうか。

① 病院流で勝手にホルモン剤をガンガン投与せずに患者さんの理解と了解を得ながらすすめる。
② 治療期間が長くなったからといって、脅してAIH(人工授精)やIVF(体外受精)をゴリ押ししない。
③「ホルモン剤は続ければいいもんじゃない」とわかっていて、身体を休める期間が必要なことを医者が考えている。
④ 相談時間をちゃんととってくれている(当たり前ですが大半はちゃんととってません。うちでは質疑だけで30分かかることもあります)

「専門知識がないから判断できない!」と考える必要はありません。
妊娠するためには、こういったところをちゃんとしているところを選ぶべきですね。

後、「なんだこの人」とか「なんか納得いかない」という感覚は大事にしてください。
それは自分の診察の中で感覚的に何かを感じとっている証拠です。
名前が有名だからなどで通っても無駄です。

その感覚は理屈にならなうても大抵、合ってます。
体外受精のみ目的の高額有名IVF治療以外であれば、病院を即座に変えたほうがいいです。

今回のお話は、僕が、たーくさんの相談でお聞きしたものを総括して書いたものです。
その病院で妊娠した人もいれば、とんでもない目にあった人もいます。
あくまで個人の意見として参考にしてくださいね。

●不妊症、二人目不妊症など、漢方相談ご希望の方は、こちらのまごころ漢方の「無料漢方相談」から送信してください。

●お問い合わせなどは、こちらから送信してください。

【このブログの著者】
まごころ漢方薬店 国際中医師 松村直哉

FaceBook:まごころ漢方薬店

Twitter:henjaku

病院の不妊治療と漢方は併用したほうがいいですか?

「病院の不妊治療と漢方薬は併用しないほうがいいですか?」
これはよくある質問です。

この質問の答えを発表する前に病院の治療と漢方の治療をちょっと考えてみましょう。

病院の不妊治療は、ざっくりとわけるとホルモン治療、AIH(人工授精)、体外受精(IVF)の3パターンに別れます。

AIH(人工授精)、体外受精(IVF)は、外科的、科学的な方法で妊娠を目指します。
どの治療にも共通しているのは、ホルモン治療と同じで、ホルモン剤を飲むということ。

要するに不妊治療の大半はホルモン剤を飲む事ですね。

ホルモン剤は、大きくわけて4種類。
低温期のエストロゲン系を補充するもの。
排卵を促すもの。
高温期の黄体系を補充するもの。
そしてエストロゲン系と黄体が混ざっているもの。

病院でもたまに漢方薬を女性ホルモンを活性化させるとか、着床しやすくする。みたいな西洋医学的な効果があるように説明していますが、これは完全な勘違いor無知で漢方薬を使っています。

漢方は、体質にあわせて身体を健康に導き、その人が持っている本来の健康な状態の月経リズムなどを取り戻します。
その結果、自然妊娠するわけですね。
だから、内膜を厚くするために当帰芍薬散を飲めばいいとかじゃなくて、体質にあった漢方薬を選んでいくということが重要。

ここからが本題の病院との併用か否かですが・・・

40overで体外受精を5回以上、失敗している方などが何人も、うちの漢方薬のみで自然妊娠していった経験から話させてもらうと、病院のホルモン剤は、外部から無理矢理ホルモンを操作するので、ものすごく悪い月経リズムや基礎体温の人は初期は整うのですが、やはり、自然の作用ではないので、しばらく続けていると、だんだんとバランスが崩れてくるのですね。

この崩れるメカニズムはまたの機会に話しますが、皆さんが経験しているようにルトラール飲んだら、高温期延びたけど、月経初日で下がらないとか、クロミッド飲んだら、排卵が早くきて、高温期が短かったとかが起こり始めます。

このホルモン剤、いろいろな人の不妊相談を受けて思ったのですが昔から3ヶ月に1回しか月経が来ないとかの明らかにホルモンが不足していそうな人には長期服用にならなければあっているような感じがします。

ところが、そんなホルモン状態が悪い人と同じホルモン剤を誰でも飲むのですね。
同じような結果になるわけないです。
つまり、大半の人にとってはきつすぎる。
で、更にホルモン剤も体質に合う合わないがあると思うのですが、どんな人に合わなくて、どんな人なら合うのかは、全くわかっていません。

漢方は先ほど、お話したように、ホルモン値を上げるとか、内膜を厚くするとか、部分、部分をよくするものではなく、全体を整えます。

だから、みんなが思っているより、基礎体温や月経リズムは割合早くに整ってくるのですね。うちでは長くても3、4ヶ月もあれば、基礎体温は整ってきます。

つまり病院のホルモン剤でやろうとしている治療は、漢方薬だけでも十分にできるということです。

となると、漢方薬のみでも整うわけですから、ホルモン剤は、余計なことをするものになってきます。

ただし、これは一概には言えません。
3ヶ月に1回しか月経が来ないとか、低温期から一向に上がった事がないという状態が特別な方は、ホルモン剤と漢方薬を併用したほうがよい場合もあります。

当店は、患者さんの意向にあわせて治療します。
病院との併用がご希望であれば、ホルモン剤と調節できるよう漢方薬をあわせていきます。

ただ、僕自身は、さっきのような特別な状態の方でない限りは、ホルモン剤は邪魔者でしかないと思っています。

なので、併用したほうがいいかどうかと言うよりは、まず、漢方薬や養生で、自然で整えてみて、それでもダメだったら病院の治療という正に自然の流れでするとよいのではないかと考えています。
残念ながら、世間は逆の流れになっていますね。

「やっぱり自然妊娠したい!」「そう思ってた!」と思われた方は、病院の治療、自然妊娠について今一度、考えてみましょう。

●不妊症、二人目不妊症など、漢方相談ご希望の方は、こちらのまごころ漢方の「無料漢方相談」から送信してください。

●お問い合わせなどは、こちらから送信してください。

【このブログの著者】
まごころ漢方薬店 国際中医師 松村直哉

FaceBook:まごころ漢方薬店

Twitter:henjaku

子宮内膜を厚くする薬などありません。

「不妊治療で通っている病院で子宮内膜を厚くするお薬をもらったのですが・・・本当に子宮内膜が厚くなるのですか?」

「着床させるお薬を貰ったのですが・・・着床しやすくなりますか?」

この質問よくあります。

お薬を処方される際に医者からこういった説明がされているみたいです。

厳密にいうと、どちらも間違いで不妊治療の病院のお薬で直接、子宮内膜を厚くしたり、着床させる効果のものはありません。

そんな、揚げ足、取らなくてもと思うかもしれませんが、これは患者さんが大きな誤解を起こすので、この説明は間違っていると言わざる得ません。

頭痛を治すための薬は鎮痛剤で、このお薬は痛みを発する物質を直接抑えるので、薬の効果で痛みがなくなります。

だから、鎮痛剤を処方する時は、「頭の痛みがなくなる効果ですよ」と説明しても問題ないですがホルモン剤の場合は、直接、子宮内膜を厚くするとか、着床させる効果ではないので、こういった説明はおかしいです。

ホルモン剤は、誰が飲んでも子宮内膜を厚くさせたり、着床しやすくなるわけではありません。

そもそも、ホルモン剤は、子宮内膜を厚くしたりするためのホルモンを活性化するよう促すだけです。そのお薬が子宮内膜を厚くさせるかどうかは、その人の元の体質も関わっているのです。

「内膜を厚くさせるのは女性ホルモンだから、同じ効果なんじゃないか?」
そんな事はありません。

子宮内膜は、ホルモンの作用だけで厚くなるわけではなく、身体全体の血の量のバランスや血の巡り、ストレスなどとも深く関わっています。

病院がやっているのは、この一部分である「ホルモン」を補充するだけで、ホルモンを足したからといって、内膜が厚くなるとは限らないのです。

だから正式には、「子宮内膜を厚くする系のホルモンを補充する」
というのが誤解を招かないと思います。
「その系統のホルモンを足すだけですで厚くなるかどうかはわかりません」

また、不妊病院の治療の場合、お薬に、いろんな効果があるように説明していますが、まとめて見てみれば、排卵誘発をするホルモン、低温期のエストロゲン系ホルモンと高温期の黄体系ホルモン、その両方を足した4つのホルモン剤しかないです。(細かく見ていくとプロラクチンを下げるものや血糖値を下げるものもあります)

後は、それが強いやつや弱いやつ、錠剤だったり、注射だったり、貼り薬だったりと形が変わるだけ。

要は、ほぼホルモン剤だけで、元々、あなたが持っているホルモンを更に外側から足すといった効果だけ。子宮内膜を厚くするとか、着床しやすくするなどといった器用な薬はありません。

病院側の説明がどうであれ、どの薬も「どれかのホルモンを足すだけ」ということですね。

●不妊症、二人目不妊症など、漢方相談ご希望の方は、こちらのまごころ漢方の「無料漢方相談」から送信してください。

●お問い合わせなどは、こちらから送信してください。

【このブログの著者】
まごころ漢方薬店 国際中医師 松村直哉

FaceBook:まごころ漢方薬店

Twitter:henjaku