体の問題を指摘されていないのにホルモン剤は必要?

排卵は普通にある感じなのに病院で排卵誘発剤を処方されたり、特に何がどう悪いと説明がないのにクロミッドを処方されたり、注射を打たれたりするのは意味があるのでしょうか?という質問がよくあります。

僕はその病院の先生から直接、聞いたわけではないので、どういう意図や治療方針があってホルモン剤を処方するのか、真意はわかりません。

ただ、うちに来られているいろいろな病院の通っている患者さんの病院の治療の状況をお聞きしていると排卵誘発剤、HCGの注射、ルトーラルなんかは「とりあえず処方しとく」みたいな印象を受けます。

西洋医学は検査などをして原因を追求しその原因に対して治療をすることが原則のような感じですが、検査は初回にやったっきりだったり。毎回、検査していても、微妙な変化しかなかったり。
検査結果から、クロミッドなどのホルモン剤を飲まないといけない。という根拠があるようには見えません。

ひどいところになると排卵誘発剤が「より良い排卵を促す」みたいな「先生、サプリメントと勘違いしているじゃないの?」と思うようなノリで処方している病院もあります。

そういう病院の話を聞くと「その医者、本当にクロミッドやセキソビットの構造や薬理わかって処方しているのかな?」と不思議な気分になります。

いろいろな患者さんからいろいろな不妊治療の病院のホルモン処方の状況をお聞きし総合的に判断すると僕の印象ではやっぱり「ただ単に大体、マニュアルや流れでそうなってるから処方してる」としか思えない感じです。

できたら、今、不妊治療の病院に通われている人がいらっしゃったら、ホルモン剤の処方のたびに、その医学理論的根拠を聞いてみてもらえないでしょうか?
僕は男なので、試しにトライすることもできませんので。

ちなみに内科なんかで、こういった処方根拠を聞くと「湿疹を出なくする薬ですよ」とか、怪しいサプリメントを売り歩いている人みたいな説明をします。

そこで「僕、薬とか薬理レベルでわかるのですが、なぜ、さっき原因はよくわからないと言ってたのに、何を根拠に、この薬にしたのですか?」と聞くとシーンと沈黙になります。説明も言い訳もナシ!

なので、ホルモン剤の処方根拠を聞く時は「排卵をより強くするためですよ」とか、テキトーに逃げるような説明をすると思いますので、もう少し突っ込んで「私の何がダメで、それをどうする必要があるかを理論的に教えてください」と聞いたほうがいいかもしれません。

そうしないと全部「月経がちゃんと来るように」とか「高温期がちゃんと続くように」とか怪しいサプリメントを売り歩いている人みたいな説明をされます。

そもそも、病院は都合の良いテキトーな上っ面だけの説明をすることが多いですが、ホルモン剤のほとんどは、ただホルモン量を加えているだけが多いです。

妊娠、月経に関わるホルモンというのは、何種類もあって、月経周期の中の時期によって、あるホルモンが高い時は反対に低いホルモンがあったりと、複雑なバランスで成り立っています。
例えば、排卵誘発剤ならエストロゲンの量をホルモン剤で人工的に抑えることによって、排卵を誘発するホルモンを増やします。
要はいろいろな各ホルモンの物量を人工的に操作しているのですね。

薬理の構造と生理(人体の働きの方)から考えれば、正常な排卵が予想される人がクロミッドなどを飲んで、より良くなる医学理論がどこにあるのか僕にはよくわかりません。
ただ、本来のその人のもっているホルモンのバランスが崩れるだけじゃないかと思います。
逆に飲んでも、飲んでもホルモンバランスが崩れないんだったら効くこともないってことですよね。
ホルモンを変えられないんだから。

高温期の持続のために使われるルトラールなどもそうですね。
あれは黄体ホルモンを加えるのですが「高温期が短い=黄体ホルモンが足りない」なんて考えはあまりに短絡的ですよね。

残念ながら人間の体ってそんなに単純じゃありません。
他のホルモンとのバランスや冷えやストレスなどの身体全体の状態と相まって総合的に高温期が短くなっているのです。

「高温期が短いから物量的に高温期のホルモンを足せば問題解決する」ともし本気で考えていたら、発想が子供レベルで悲しすぎます。

それに「その人にとってどれくらいのホルモン量が足りていないのか?」ここは調べなくていいのか?と思います。
そこは華麗にスルーなんでしょうか。

きっと0.000・・・1単位で必要な量は人それぞれだと思うのです。
今の自分の状態に丁度いい!って言うのが人それぞれあるはずです。

でも、みんな一律、同じホルモン剤で足すだけ。
この発想も単純すぎます。タンクになんか足すだけで人間の身体がよくなったら平和ですね

特に問題を指摘されていないのにホルモン剤は必要なのか?
僕は必要ないと思います。ホルモンばかりでなく身体全体で考えるべきです。

医者も患者さんに「どうせ医学なんてわからないだろ」と上から目線でボッタクリバーのお通しみたいな流れでホルモン剤を処方しないで、ビシッ!としっかり医学理論的にその人の問題を指摘し「だから薬理的にも生理学的にもあなたにはこのホルモン剤が必要なのです。マニュアルやなんとなくの流れではありません!!どやッ!!」と説明したらいいのにと思います。

そうしてくれたら、うちに「なぜ、特に問題ないのにクロミッドを処方されたのでしょうか?」という全国から似たような質問が大量に来ることはなくなると思います。