ホルモン剤を飲みたくない理由

「不妊治療の病院に一度、検査に行きたいけどホルモン剤を処方されるしな〜」

クロミッドやセキソビット、ソフィアなどホルモン剤を飲みたくないけど検査だけはしておきたいと言う方は結構、いらっしゃいます。
でも、一度、病院にいくと検査をしたその日に検査結果が出ていなくても、なぜか排卵誘発剤を処方する病院はめずらしくないので考えものですよね。

なんで、検査の結果が出る前に薬を処方するのか謎ですが、きっと、ルーティーンワークのマニュアル治療でそう決まっているのでしょう。
そういったことがめずらしくないので、一度、病院に行っておきたいという方も敬遠しているようです。

不妊治療の病院の中にはホルモン剤の処方などを断ると「薬を飲まなかったら全体に妊娠できない!」と暴言を吐いて脅す医者なんかもいるようです。医者本人は人間性が変わっている人が多い為か、本人は脅しているつもりはないみたいですが、うちに相談に来られた時に患者さんは脅されたと悲しんでおられます。

そしてこういったケースが残念なことにめずらしくないのですね。
これからはネットの情報時代なので、医者もあんまり空気の読めない対応はやめた方がいいんじゃないかとおせっかいに思う次第です。

一般の方はホルモン剤を飲みたくないと思われる方は多いようですが、かといって、なぜホルモン剤を飲まない方がいいのか?は、医学的に説明するのは難しいですよね。
「吐き気を感じたり、のぼせを感じたり、だるくなったりと明らかに嫌な結果が出ているから、だから嫌!」というは確かにわかります。しかし中には症状となって現れない方もいらっしゃいます。
そんな方でも飲みたくないという方は多いですね。

そこを詳しく説明したいと思います。

ホルモン剤は通常のお薬と少し効果などが違います。
通常のお薬は薬の中の成分が体内の痛み物質を遮断したり、胃酸を出す物質を遮断したりします。
通常のこういったお薬は、薬の成分がやがて排泄されると薬の効果がなくなり痛みの物質が遮断されないで痛みが再発します

痛みが再発するので、またお薬を飲んで、そのお薬の成分が痛みの物質を遮断して、薬の効果がなくなると痛みが再発して・・・
後は毎日、これの繰り返しです。これを姑息療法とか対症療法といいます。
厳密には、薬を使い続けていると身体本来の働きとは別に薬によって違う働きになっているので、その環境が長期間続くと身体本来の働きは鈍っていき、やがて体内の働きがおかしくなっていきます。
ステロイドの長期間の使用で副腎皮質が萎縮するのがその例ですね。

ホルモン剤は、痛みを止めるとか、胃酸を抑えるとか直接的に効きません。
なぜなら、ホルモン剤のほとんどは、ホルモン様物質を物理的に足しているだけだから。

ホルモン自体は体内で休みなく働いています。
つまり自前のホルモンのリズムや働きというのはみんなあるのですね。
そして、そのホルモンリズムは絶妙なバランスで成り立っています。

全くの無月経でない限りは、絶対に自分にとって適正なホルモンの量やリズムなどがすでに存在しているわけです。
だから、不妊症で悩んでいる人でも、それなりには月経があるわけです。

そこに外部からホルモン剤を入れるわけです。
ホルモンとは簡単にいえば命令系です。
「子宮内膜を厚くしなさい」とか「排卵させなさい」とか、ホルモンという命令形のものが体内で高まることによって、排卵させたりします。

だから、その命令系のホルモンを物理的に足せば、それが活性化する。というのが西洋医学の言い分でしょうが、問題は、活性化させるために本当は、どれくらいの量を足せばいいのか?

ホルモンは低温期、排卵期、高温期とそれぞれ、分泌量が違います。
ホルモンバランスと言われるようにホルモンは「どのホルモンも多けりゃいい!」というものではなく「バ・ラ・ン・ス」で成り立っているのです。

だから、どのホルモンも足せばいいという問題ではありません。
それに例えば排卵の部分のホルモンをホルモン剤などで人工的に変えてしまうと、排卵の後のホルモンバランスも変わってしまうのです。月経周期は、全体でバランスをとっているからです。

ルトラールで高温期の日数を伸ばすことはできますが、次の月経で基礎体温が高温のまま月経に突入します。
これは、人工的なホルモンの影響が残っていて、自分の持っているホルモンリズムと合っていないからです。

それに薬自体の量の問題もあります。
ホルモンの量というのは非常に微妙です。
かなり個人差があると考えられます。
しかし、使うお薬はみんな一緒。

クロミッドを0.000g単位ずつ個人差に合わせてなんてしません。
みんな同じ薬。

年齢が若い人から高い人まで、月経周期が25日から40日の人まで、どんな人も使うお薬は同じクロミッド、ルトラール、プラノバールなどです。

本当はホルモンのバランスを人工的に操作しようってんだから、かなり細かく個人差に合わせる必要があると思うのですね。
だから、昔のように避妊のためのピルとか無月経の方のためのピルだったら、ざっくりとした大きな力で目的を達成できたと思うのですが、不妊症のように低温期、排卵期、高温期や体温が高い方だったり、低い方だったり。
そんな細かい状態に合わせることができないと思うのです。

なので、ホルモン剤自体が悪いものではないと思いますが、細かな調整を必要とする治療であれば、現在のホルモン剤の処方の方法はあまりに個人差を無視してザックリしぎじゃないですかと思うのです。

それに、ホルモン剤は、さっきのルトラールのように身体の中からすぐに抜けません。
HCG注射などは、短くても1週間は身体の中に残っていたりします。
妊娠した時に分泌されるホルモンが妊娠していない人の体内で残るわけです。

不妊治療の医者は不妊症の時はホルモン剤は怖いものじゃないとか説明していますが、前立腺(男性ホルモンの影響で大きくなる)が肥大した男性などの肥大を抑えるために女性ホルモンを使ったり、オネェの方々は女性ホルモンを使用することによって、男性にも関わらず、乳房が出てきたり女性らしい丸みを帯びた身体つきになったりします。

それが不妊治療になったら、何も悪い影響がないわけないじゃないですか。
悪い影響がないのであれば「それじゃ効かないの?」ってなりますよね。都合が良すぎですよ。
自前のホルモンリズムがある限り、体内では人工ホルモンと喧嘩しているはずです。

中にはホルモン剤が手助けや良いキッカケになる人もいるとは思いますが、ホルモン剤が悪いというよりは「どんな体質の人に?」「どんなタイミングで?」「どれくらいの量を投与すればいいのか?」が全く考えられていないことが問題で「だからホルモン剤が飲みたくない」という皆さんの感覚は合っているのではないかと思います。