当帰芍薬散と温経湯、どっちが正解?

世間一般の漢方の考え方は乱れてますね〜
特に病院はひどいです。

漢方薬を処方していても、漢方の医学理論をわかっていないことは医者本人がわかっていると思うのですが、なんせ、突っ込む人がいないので、誰も知らないと思ってやり放題のようですね。

この前、ある患者さんが、大阪で一番有名な体外受精の病院で漢方薬を飲みなさいと言われたらしいです。

その体外受精の病院の院長は普段から「私は東洋医学も知っている」的なことを言ってたり、本で書いてたりするのですが、この病院が過去にどんな処方を出してきたか、どんな説明をしてきたかをその病院に通って居た患者さんを通してたくさん見てきたので「漢方を知らないんだろうな」とは思ってましたが、ここまでひどいとは・・・

その病院で漢方を飲みなさいと言われた患者さん、「当帰芍薬散か温経湯のどっちにします?」と聞かれたらしいです。

漢方を知らないにもほどがある。

患者さんがわかるわけないですよ。
しかも漢方医が選ぶのが漢方なのに患者さんに選ばしてどうすんの。
この時点で漢方じゃなくなってる・・・

この処方、どっちも全然違う体質の方が飲むものです。
しかも不妊症の方がよく飲む漢方薬ってこの2つだけじゃないいですけどね。

おそらく、ホルモンを活性化するとかなんとか、西洋医学的な説明でもしてるんでしょう。
西洋医学の好きなエビデンスですね。

漢方は自然のもので穏やかなものだから、とりあえず「どれ飲んでもいいか」という感じかもしれませんが、そんなことはありません。

漢方薬の副作用は、通常の新薬のような製薬メーカーが決めたような製造承認過程でわかっている副作用ではないのです。
漢方薬の場合は「体質と漢方薬のミスマッチ」で副作用が起こるのです。

だからどの漢方薬も効果があるし、副作用もおなじくらいの可能性があります。
また、ミスマッチを起こせば、誰にでも起こりえます。

新薬みたいに「ほとんどの人は滅多に副作用でないけど、頭痛とか吐き気出たらやめてね」みたいなものじゃないんですよ。

また、漢方薬の副作用は、体質とのミスマッチで起こるので、まず体質がわかっていないと、どんな症状が出たら副作用なのかが、判断できません。
つまり、漢方の問診なしに副作用かどうかは判断できないのです。

当然、患者さんに、どっちかの漢方薬を選ばせるなんて、あり得ません。
「副作用、出ても自分の責任で処理してね★」って言ってるようなもの。
その場で「先生、漢方だって医学なんだから責任もってしてくださいよ!」って言ったほうがいいですよ。

体質を判断するための問診なしに漢方薬を処方するところであれば、飲まない方が逆に身体にいいかもしれませんよ。

「あっそうか、でも大丈夫、そういえばツムラは漢方業界では効かないという噂で、もちきりだったわ」

ちなみにうちは家族を漢方治療の実験体にしているのですが、一度、嫁さんの体質を見誤って、漢方薬1服で歩けなくなったことがあります。
体質と合わないとほんと怖いです。

その3日後には治りましたが・・・焦りました。

漢方はそんな面も持ってますよ。

漢方薬を処方される時は
「どんな体質と診たのか?」
「今後、漢方薬でどうしていこうと思っているのか?」
をかならず聞くようにしてくださいね。

「どこどこ病院の先生の臨床データに載ってた」というのは、個人の体質をみる漢方医学とは直接は関係ありませんよ〜〜〜

●不妊症、二人目不妊症など、漢方相談ご希望の方は、こちらのまごころ漢方の「無料漢方相談」から送信してください。

●お問い合わせなどは、こちらから送信してください。

【このブログの著者】
まごころ漢方薬店 国際中医師 松村直哉

FaceBook:まごころ漢方薬店

Twitter:henjaku