卵巣が腫れているとか?腫れていないとか?

卵巣が腫れている。子宮筋腫や内膜症がある。ということで、うちで治療されている方がいらっしゃいます。
漢方は科学検査がないので、卵巣の腫れや筋腫などの治療は、時には病院の検査が、治療がうまくいっているかどうかの指標になることもあります。

実際、過去にかなりひどい子宮筋腫の方も、漢方治療が進むにしたがって12日間位ある月経が8日間まで短くなり、月経痛で常に使っていた鎮痛剤も一切、使わなくなったりしていくので、その後に病院で検査してみると筋腫は小さくなっていた。ということがよくあり、その検査で物理的にも良くなっていると確認できます。

異型細胞だと言われた人なんかも、うちに来られた時は「ガンになるかもって言われたんです」と相談に来られますが、早い人で漢方治療を初めて2ヶ月もしないうちに、綺麗さっぱりなくなったりしていました。

ところが、今回、治療させていただいている方の中には、今ままでの不快な症状は、どんどん良くなっているのに、検査上では、大きさは全然、変わらなかったりしていました。

そんな場合、違う病院でも検査してもらったりするのですが、違う病院で検査をすると前の病院とは卵巣の腫れや子宮筋腫の大きさが違っていたりして、どっちが正しいんだ!みたいなことがあります。

うちの嫁さんも昔、左の卵巣が腫れていると言われ、1週間後に違う病院に行ったら、今度は、左ではなく右の卵巣が腫れていると言われ、その後、何ヶ月か経ってから、また違うところで検査したら、どっちも腫れていない。という、もうどっちでもいいや!という状態になったこともあります。

僕自身も以前に人差指を怪我した時に、ある種のおもしろ経験のチャンスだと思い、あえて6つの病院に連続で診察を受けに行ったことがあります。

ある整形外科では「はっきりは確認できないけど、折れているかも」とか、
「靭帯が断裂している」とか「ただの捻挫」だとか、一番最後に行った病院は、一番ひどかったですが、院長に診てもらったにも関わらず、何も問診をとらず「突き指をほっとくから指が硬直している」と言われましたが、相変わらず、医者の問診のとり方の下手くそさは、逆に尊敬しますね。
あれだけの人数の治療していて、あれだけ問診の進歩がないのは、あの人達って、ある意味天才!です。

僕の場合、たった人差指1本、関節の一部だけの問題で超専門外科、大病院含めて6つの病院の診察を受けましたが、結局、なんだったのか謎のままです。
今は、自分の漢方と鍼の名医に完治してもらったので、今はどうでもいいですが。

こんな具合で、病院の検査って目に見えるから「間違い無いだろう」と考えがちですが、そんなことはないんですね。
検査の機械は、人間の見ることのできないところを検査してくれますが、その結果を判断するのは人間なのです。

そして、医者は皆さんが思っているよりも誤診なんて余裕でやってます。
僕は誤診した近所の医者に、理論的に説明して本人に誤診を認めさせた例が結構あります。

僕は自身も医療のカウンセラーとして、一応、西洋医学の解剖学や生理学も実践の治療で必要程度には理解しているつもりなので、病院に行った時の医者の問診のとり方を観察しているのですが、ぶっしゃけ医者の問診のとり方って頼りなさすぎて、いつもイライラします。
「こんな質問しなくていいの?」
「この症状の場合は、これも聞いとかないと診断できないよ」とか、ロクに問診せずに薬を処方しようとするから、こっちが医者の前で焦ったりします。

現実はそんなものなので、検査が全部が全部、間違っているというわけではないですが、検査機械が正確でも、それを判断するソフトである医者は、その人の能力にかなり左右されるということです。
病院だったら、どこでも検査してもらえば、ちゃんと見てもらえると思ったら大間違い。
僕や僕の家族はそれを身を以て体験しました。

これから、婦人科系で検査される時は、1箇所だけでなく、2箇所目で検査するようにしてくだい。
その時に、前の検査のことは一切、言わないでください。
なぜなら、検査とは、見えないものを見えるようにすることなので、本当に探し当てられるなら何の情報を与えずとも、見つけだせるはずです。
もしくは、見つけ出すための問診や方法などを向こうが考えるはずです。

2箇所とも同じ結果が出れば、その状態は正しいかもしれません。