排卵してそうなのに、なぜクロミッドやHCGを使うのか?

ひょっとして、よく似た内容の記事を以前にも書いているかもしれないのですが、うちにかなり多い質問なので、記事で書いてみようと思います。

不妊治療で初めていった時などに体験されたことがあるかもしれませんが、「病院に行く前から排卵はしている感じだけどクロミッドやセロフェンなどの排卵誘発剤を処方された」とか「過去も排卵はある感じで高温期への移行もあるのに排卵日周辺でHCGの注射を打たれた」とか。

「なぜ、自然でも、それほど悪くなく、先生自身も排卵の問題や高温期移行への問題を指摘していないのに、なぜホルモン剤を処方したり、注射をしたりするのでしょうか?これって本当に必要なんですか?」

こういった質問です。
中には病院の中から電話されてきて、これってどういうことですか?
と僕に質問があります。(病院の信頼度はハンパないですね〜)

僕にとっては非常にありがたいことですが「病院、どうなってんの?英語辞典の訪問販売かなんかみたいになってるよ」と言いたいです。

これって、医学知識がなくても誰でも不思議に思いますよね。
はっきりと悪くないって医者自身が言ってるのにホルモン剤飲むとか、注射打つとか。

僕はそこの医者じゃないので、真意はわかりませんが、いろいろな病院の状態をみていると、医者に2つの問題があるように思います。

その前にこれはあくまで西洋医学の治療を示唆するものではありませんよ。
うちに来られている患者さんは近畿一円の不妊治療の病院に通っておられて僕は、各患者さんから、各病院の先生の処方や治療、先生の話す態度や説明、看護士の処置の様子や説明や態度などを事細かにお聞きしていて、それを参考に話しているだけです。
後、うちの嫁さんは不妊治療の病院ので働いていたので、裏のことを全部、知ってます。

それぞれの病院に通っている、それぞれの患者さんから数々の不妊病院の様子をお聞きしているので1つの病院では決して知る事のできないことがいろいろとわかっておもしろいです。
なんだったら自分的勝手な不妊病院ランキングなんてのも自分の中にあります。

ただし、論文や研究レベルではないですが、月経周期の生理学やホルモン剤の薬理は一応、理解しています。
あくまでそんな人が勝手に語っているものとして気軽な感じで参考にしていただければと思います。

話しを元に戻しますが、なぜ、やたらとホルモン剤を処方しようとしたり、注射をしようとしたりするのか?

それは医者自身に問題があると思います。
1つは医者は副作用が滅多に起こらないと思っています。
その副作用の考え方は、パーセンテージ的な考え方で「たまに起こる人もいる」的な感覚で、「こんな体質の人は副作用を起こすかも?」なんて感覚はなさそうです。つまり、副作用を起こした人は医者からしたら、ただのアンラッキー!

副作用を製薬会社が設定した通りにしか理解していない感じなので、処方の前に「この人は●●な感じが見受けられるから、この薬はダメかも」みたいな考えがあるようには見えません。

それで特に問題が無い人でも「一応、飲んどけばいいやん」って感じで処方しているんだと思います。
医者の感覚では外部からの人工的なホルモンは、まるで副作用がない「一応、飲んでれば得があるかも」的なサプリ感覚。のように患者さんの話しなどから感じます。

要するに副作用の考え方が、僕らは、身体に問題ないのに人工化合物なんて問題あるんじゃないの?と思いますが医者は製薬会社の設定では副作用は滅多に起こらないんだから、とりあえず飲んどけば、いんじゃない。みたいな。

特にこの感覚は僕の嫁さんも実際に体験していて、不妊で悩んでいた時に初めていった不妊専門病院でクラミジアの検査をして、その日に抗菌剤を処方されました。
クラミジアの検査の結果が出ていないのに抗菌剤を処方したので僕が「なぜクラミジアの検査結果が出る前に抗菌剤を処方したのか、医学的根拠を説明してくれ」と詰め寄ったら、「うちの治療方針に従えないのからお引き取りください」の一点張り!

僕は「治療方針がおかしいといったのではなく、医学的根拠を説明してくれ。その説明責任はあるだろう?」と言っただけ。
まー根拠なんて説明できないでしょうが、検査して、検査結果が出ていないのに処方してますから。

場合によったら、僕の元外科医の師匠は阪大や北里など名だたる大学病院のつても持っておられるので、師匠にお願いして徹底的に追求してやろうと思っていたのですが、結局、最後まで「うちの治療方針〜」の一点張りで説明はされず、向こうから全額返金されました。
この問題は、今からお話する問題とも関わっています。

もう一つの問題は、西洋医学的発想からきていますが、西洋医学の治療って体質に合わせるわけじゃないから、高度治療とかでなければ、治療方法ってマニュアル的にある程度、決まっているのです。

そう、いろんな治療方法があるわけでなく、初回なら排卵誘発のセキソビット、セロフェン、クロミッド(これらは効果の強弱はありますが、治療の目的はほぼ一緒)、排卵時期のHDGの注射、もうちょっと強めるならHMGの注射、高温期を伸ばしたいのでルトラール。
月経周期をリセットするのにソフィアA。排卵コントロールするのにスプレキュア。
はい、終わり。ほぼこれだけ。

治療のバリエーションでいったら4種類くらい。
これが、体質によって変わるわけではなく、みんなこの治療のマニュアルに乗っけるだけです。
こんな風に工夫もへったくれもないですから、おそらく、ついついルーティンワークになるのでしょう。

だから、検査結果も出ていないのクロミッドを処方したり、HCGの注射を打ったりするのです。
簡単にいえば「日々の業務の惰性でやってる」ということではないでしょうか。
数々の不妊病院の数々の事例を聞いていますとそんな風に感じます。

ちなみにクロミッドなどは、それを作った製薬会社自身が基礎体温を記入させ観察したけれど、排卵していないと認められる人に投与し、3クールで効果がなければ中止するというルールがあります。

クロミッド添付文書(使用上の注意の 2. の (2)の 2) を参照)

初めて来た人に適当に「とりあえず処方するもの」ではないのですね。
本来は検査をして経過を観察し、それでも良くないところがあれば、様子をみながら薬を投与していく。これが正当な治療セオリーだと思います。

そんなわけでは良い、悪いではなく医者は薬の考え方などが僕らと違って異質なので気をつけたほうがいいかもしれません。
もちろん、医者には製薬会社のルールを越えた素晴らしい治療方針があると思いますので「なぜ、今、処方するのか?という医学的根拠」と「3クールの投与がすぎても有効だと考える医学的根拠」の説明をちゃんと聞いてみましょう!