病院の不妊治療は繰り返し続けても妊娠しないの!?

不妊治療の病院に長く通っていても、なかなか妊娠しない人はいます。

何度、妊娠しても流産する人がいます。

次こそはと何度もチャレンジし、時には治療の病院を何度も変えて再チャレンジすることもあるかと思いますが、ちょっとここで立ちどまって考えてみましょう。

「不妊治療」を何か「病気」を治すかのように言われていますが、ほとんどの人にとって治療ではありません。

なぜなら、赤ちゃんができない病気ではないからです。

「精子がつくれない」

「両方の卵管が詰まっている」

「ミカン大の筋腫がある」

など、はっきりとした原因がある人は、これらの病気自体の治療になりますが、その治療は不妊症を治す治療ではなく不妊症につながっているかもしれない病気の治療です。

誤解してはいけないのは病気が治ったからといって、即妊娠ではないのです。

要は不妊症は病気の治療ではない。

別物と考えなくてはいけません。

次に何度も流産する方がいらっしゃいます。

何度も流産していると習慣性流産とか病名みたいな、なんとか流産でよばれます。

でもこれって本当に病気なのでしょうか?

病院の不妊治療はホルモン治療が中心です。

このホルモン治療は妊娠のキッカケをつくるものです。

体調を整えたり、体を元気にするものではありません。

ただ単に妊娠のきっかけをつくるだけ

ホルモンは体に対しての命令書みたいなものです。

「卵包を大きくせよ」「子宮内膜を厚くせよ」という命令書。

体はホルモンの命令を受けて、そうなるようにがんばります。

でも卵包を育てるとか、内膜を厚くするって命令書さえあればうまくいくのでしょうか?

きっと卵胞を育てたり、子宮内膜を厚くするのも血の巡りや血の質。

栄養状態や代謝、根本的なその人の元気さが関わっていることでしょう。

だって、人間は機械じゃないから

命令されたら、言われた通りにやると思いますが、体全体のバランスがついてきているかは別問題。

ただの空回りだってあるわけです。

血が少なければ内膜を厚くするモトになるものがないですね。

冷えていれば血の流れが悪くなり各臓器の力も弱くなるでしょう。

そしたら更に状況は悪くなると思います。

病院の治療はあくまで命令書で妊娠のきっかけをつくろうとするだけです。

いくらホルモンで命令されたって疲れて、できない時はできないのです。

そして、このホルモンの命令で強制的に妊娠のきっかけをつくるという考え方は残念ながら、どこの病院に行っても変わりません。

前の不妊治療の病院で妊娠しなかったから、違う病院に変えて、また妊娠しなかったから違う病院に変えて。

流産の場合も同じですね。

病院の不妊治療で妊娠したけど流産して、また病院の不妊治療で妊娠したけど流産して。

病院を変えても実は本質的には失敗した考え方の治療をただ繰りかえしているだけなんですね。

何度もチャレンジする行動力は良いことだと思うのですが、何かの問題を解決するのに同じことばっかりしてもうまくいきません

おまけに病院の治療は長く積み重ねればだんだん良くなっていくものではないです。

その時、その時にうまくいくかどうか。

それどころか、体に対して強制的命令を繰りかえしているわけですから、体にとったらだんだんとアンバランスな負担が溜まっていきます。

血が少ないのに子宮内膜を厚くしろ!厚くしろ!と強制されるわけです。

元の体質の血は増えていないのに。

病院の治療なら半年位もすれば、ある程度、その治療に関しては結果が出てるんじゃないかと思います。

西洋医学の病院から西洋医学の病院に治療を変更するのは、高度治療のステップアップでなければ、同じ失敗を繰り返しているかもしれませんよ。

漢方が最もいい治療だとは言いませんが、病院の治療で失敗したなら、西洋医学から西洋医学に変えないで何か違う方向から問題を考えたほうがいいのかもしれません。

●不妊症、二人目不妊症など、漢方相談ご希望の方は、こちらのまごころ漢方の「無料漢方相談」から送信してください。

●お問い合わせなどは、こちらから送信してください。

【このブログの著者】
まごころ漢方薬店 国際中医師 松村直哉

FaceBook:まごころ漢方薬店

Twitter:henjaku