漢方薬は体質に合わせるだけじゃ妊娠しないこともある。

漢方治療の原則は、その人の体質に合わせた漢方薬を選んで、体質のアンバランスを整えることです。

体質が調整されることによって、その結果、不快な症状がなくなるのですね。
その時に初めて治ったという状態になります。

決して、当帰芍薬散が黄体ホルモンを活性化させるとか、ただ単に身体を温めるとか、そんな1つの症状、問題に対して1つの効果といったような単純なものではありません。

ただ、不妊症の治療に関しては、体質に合わせるということだけでは成功しません。

体質に合わせるとか合わせないとか、どっちなんだよ!
って思われるかもしれませんが、それを詳しく解説しますね。

身体の不調は人それぞれです。

不妊症で悩んでいる人が、みんな冷えているわけではないです。
中には、反対にのぼせがあったり、頭痛がある人もいれば、頭痛なんかない人も。
月経周期の長さもバラバラです。

要するに人それぞれの状態。体質なんですね。

不妊治療の初期段階としては、漢方の原則にのっとって、体質を分析し、その体質を調整できる漢方薬を選びます。

その漢方薬が合っていれば、漢方薬が体質を調整し、その結果、手足の冷えや頭痛や、めまいなどの症状がなくなって、基礎体温なども整ってきます。

基礎体温は当たり前の事ですが、ホルモンだけで形作られているわけではないです。
風邪をひけば、熱が出て体温が上がります。
これは女性ホルモンの影響ではないですね。

身体全体の調子と関わっています。

ですから、漢方のように全身症状や全身状態を整えていけば、自ずと基礎体温が整ってくるのですね。

冷えなどの不快な症状がなくなり、基礎体温が整ってくるというのは、身体が健康な状態になったことになり、そこには、健康的な排卵や低温期や高温期の一定のリズムが生まれ、妊娠しやすい身体になっているのです。

通常の病気であれば、不快な症状がなくなれば、そこで「治った」ことになりますね。

ところが、不妊症の難しいところは、ここから。

不妊症は、病気ではないのです。
もちろん、漢方薬によって、妊娠準備のできた身体になっていますが、健康な状態になったから妊娠するわけじゃないですね。

実際に、うちの患者さんでも、身体はすっかり健康になり、今まで冬に3,4回風邪をひいていたのが、1回もひかなくなったという方もいらっしゃいます。

【 健康 → 妊娠 】

ではないのですね。

これには、男性側の問題や関わり合い方。食事や運動の問題。ストレスの問題など、他にもいろいろありますが、漢方治療の方法も変えていかないといけないのです。

漢方は体質に合わせるものですが、その体質から、妊娠のきっかけを与えるために、身体を揺さぶったりします。
う〜ん、訳がわかんないですね。

簡単に言うと、整った体質から、あえてバランスを崩すのです。
もちろん、漢方薬自体が、体質を整えるものなので、バランスを崩しにいくと言っても、的はずれなことはしません。

その人の体質を踏まえつつ、やや持って行きたい方向へリードするといった感じ。

例えば、高温期の中盤から現在の体質に合っている漢方薬よりも、やや補温(温める)がある漢方薬に変更してみたり、月経から排卵までに身体を緩の方向へもっていき、排卵直前だけ、補温、補血のもので高温期への移行を促したり。

これは、誰にでも効果のある高温期を延ばす漢方薬があるとか、排卵の漢方薬があるとかといった話ではありません。

あくまで、元の体質からはずれないように、ちょっと刺激を与えて、妊娠へのきっかけをつくるのです。

体質から大きく外れた見当違いの漢方薬は使いません。

体質の方向性を妊娠方向へ漢方薬にリードさせる。
時折、こういった刺激を与えることによって、健康状態で安定して足踏みしている不妊から、妊娠へと促します。

漢方薬は、体質に合わせて体質を整えることが大前提ですが、不妊治療に関しては、こういったテクニックも必要なこともあります。

不妊治療において漢方薬が効いているかどうかを確認する方法

漢方薬は、体質に合わせて選びます。
体質と合っている漢方薬であれば、自分の中にある本来の健康を保つ自然治癒力が働き、結果的にあらわれていた湿疹や頭痛などの症状や病気がなくなるのですね。

不妊治療でも漢方薬を使いますが、不妊症での漢方治療の考え方は、通常の病気の治療とは違ってきます。

アトピー、慢性頭痛、不眠などは、その症状がなくなれば漢方薬が効いたことがわかります。

ところが不妊症の場合、体調がよくなったからといって妊娠するわけではないのです。

だからといって、漢方薬が効いているかどうかを妊娠で確認するわけではありません。

何かの病気や症状をもっている人もいらっしゃるかもしれませんが、頭痛や冷えているのが不妊症の直接的な原因とは言えないのです。

中には、不妊状態でも、普段は、ほとんど不快な症状がない人もいらっしゃいます。

漢方の医学理論を勘違いした病院や薬局では、着床を促す漢方薬とか、黄体ホルモンなどを活性化する漢方薬とか、根本的に勘違いした説明する先生がいます。

仮に、これがウソでなかったら、妊娠すれば漢方薬が効いていたことになりますが、残念ながら、そんな効果は漢方の医学理論の中で聞いたことがありません。
またホルモンを活性化するのであればホルモン剤はすでに新薬であります。

不妊症の人にしかない症状なんてないです。
だから、不妊症は、他の病気とは違う考えで治していかないといけません。

なんとなく続けていれば妊娠するわけではないのですね。

じゃあ、漢方薬での不妊治療がうまくいっているかどうかの確認はどうするのか?

その人の体質によって違ってきますが、細かな症状がなくなってくることが1つの確認になりますね。

症状の中で特に重要なのは、月経の状態や月経に付随する症状、月経前後の状態ですね。これがよくなってこないといけません。

もう一つは、基礎体温が整っていくかどうか。

漢方薬が体質と合っていれば、いろいろな症状がなくなっていき、基礎体温が若い頃のような2層になってくるのですね。

この時に気をつけなければいけないのは、西洋医学でよく見る基準的な基礎体温になるわけではないということ。

うちで妊娠していった人の基礎体温をみていると、その人の現時点での合っている基礎体温というのがあります。

誰でもが28日周期の月経14日目での排卵ではないのですね。

僕の経験では、その個人差は、月経周期25日〜33日の間。
排卵は、11日〜17日の間。

こういった個人差があります。

その周期や期間で2層にわかれている。ということです。

28日周期の14日排卵になっていないからといって、漢方薬が合っていないとか、まだ妊娠しない身体なんだと決めないほうがいいですね。

あくまで、個人ごとの「現時点」での理想の基礎体温を見つけて、それに対して、漢方薬が合っているのか?順調に治療が進んでいるのかを見ていく必要があります。

もう一つ、気をつけないといけないのは、ホルモン剤を飲んでいる場合は、ホルモン剤の身体の影響を考えないといけません。

→ 漢方薬がしようとしているのは、自力でのリズムをつくりだすこと。
→ ホルモン剤は、その人の体質とは関係なく強制的にリズムをつくりだすこと。

漢方薬とホルモン剤を併用している場合は、基礎体温がキレイになってきても、

「それは、ホルモン剤の影響なのか?」
「漢方薬で体質が調整された結果の自力なのか?」

を慎重に判断しないといけません。

そういったことも含めて漢方薬は、どう効いているのかを毎月、考えながら調整していくのですね。

だから「不妊なら漢方薬を飲んでおいたほうがいい」という曖昧で適当な説明で長期間飲まれている人は、一度、先生に今後の漢方薬のことを相談したほうがいいですよ。

漢方薬は、なんとなく飲んで、じょじょに効くものではないからです。

特に不妊症の場合は、病気の治療よりも見えずらいので、常に漢方薬と体質の変化を考えてもらうようにしてください。

ホルモン剤が効かなかった人のほうが幸せかも・・・

不妊治療は「治療」という名前がついているので、病気の治療みたいなイメージがあります。
「なんらかの原因があって、それを病院で治療すると晴れて赤ちゃんを授かることができる」
というような感じですが、ほとんどの人の不妊の原因が治療をしようとしている当の病院もわかっていないので、
厳密には治療とはいえません。

今の病院の不妊治療は、どの病院でも原因不明のものを常に手探りで治療しているというのが現状だと思います。

不妊治療という呼び方なので、その治療で使うホルモン剤は、何か病気を治してくれる薬のようなイメージがありますが、
ホルモン剤自体は、通常の病気を治す薬とは、全く位置づけが違うものです。

薬で治すとなるとホルモン剤を飲んでいるうちに基礎体温が整っていき、
やがて、きれいな基礎体温になるように思いますが、
ホルモン剤は治療薬ではなく、ホルモンに似たものを補充して、
その役割に応じた形をつくりだすだけなのです。

どういうことかというと、例えば、排卵誘発剤は、排卵を促す成分で刺激して、
卵包を大きくしますが、卵子自体を健康に育てているわけではないのです。

だから、中には卵包が大きくはなりますが、排卵はしないということも起こるようです。

プラノバールやルトラールなども同じようにホルモンを物理的に補充すれば、
そのホルモンの強制的な働きに従って高温期に移行したり、高温期の期間が延びたりしますが、
これって治っていってそうなってるんじゃなく、外部のホルモンの強い刺激によって、
一時的に、そういう形になってるだけです。

漢方は自然の流れに逆らわない治療なので、
その人を取り巻く環境自体も気にしておかないといけません。

例えば手足の冷えの状態を知りたいなら、その人の周りの環境も同時に知る必要があります。
冬に足が冷えている人も、夏は、周囲が暑くて冷えないかもしれない。
逆に働きながら不妊治療している人は、休日は自宅にいると足は冷えないが、
仕事場のクーラーで冷えていることがあります。

この場合は、夏は冷えないのではなく、ほとんどは冷えていることになります。

自然環境だけでなく、飲んでいるものも身体に影響しています。

当然、ホルモン剤は、今まで自然になかったようなリズムをつくりだすので、
何のホルモン剤を飲んでいるかは、漢方治療で絶対に知らないといけないことなのですね。

そうやって、うちで自然治療をしながら、併用している病院の治療をみてきて、
ホルモン剤の本当の働きみたいなことが見えてきたのです。

不妊症の人が誰しも、体内ホルモンが極端に不足して、
基礎体温の形が悪くなったり、排卵しずらくなっているわけではありません。

若い頃から、3ヶ月に1度しか月経がなければ、
ホルモンが足りていないのかもって考えたりしますが、不妊症の大半の人は、それなりに月経周期も期間もある人です。

それらの人も全部、ひっくるめて、病院では、物理的にホルモンが足りていない設定で治療されます。

そもそも、うちで自然妊娠している人の中には、
排卵日が11日だった人や月経周期が33日の人など、個人差がありました。

基礎体温の形だって、妊娠した人でもそれほどキレイな形でなかった人も結構いました。

なので、基礎体温やホルモン値を整えることだけをやってる病院の物理的補充だけの治療ってどうなの?って疑問に思います。

要するに、ホルモン剤は、強制的に卵包を大きくしたり、高温期に押し上げたり、
高温期を延ばしたりしますが、それって外部から強制的に変えているのです。

だから、ホルモン剤を飲んで「高温期が延びましたね」って言われても「当たり前ですね。
ホルモン剤飲みましたら」って話。

確かに基礎体温やホルモン値を強制的に妊娠しやすい形にすれば、妊娠の確率は上がると思います。
言葉は悪いですが、ホルモン剤で身体をだまして妊娠しやすい錯覚を起こさせたからって、
流産しないで、元気な赤ちゃんを出産できるの?ってことです。

元々、妊娠しずらいのは、人工ホルモンが物理的に足りていないからではないのです。
体調、体質のアンバランスがあったから、それが不妊につながっているのです。

無理なダイエットした後に月経が止まったりすること聞いた事があると思います。
体質のバランスが崩れた結果、月経が止まったのです。

ホルモン剤を飲んでなかったから、ホルモン剤が物理的に足りなくなったわけではありません。

なので、うちではホルモン剤を飲んで、初回で副作用が出たりして、合わなかったほうがよかったんですよって話をします。

身体はちゃんと人工的で強制的なものに対して抵抗してくれたんですから。

大変なのは、人工ホルモンに耐えられた人。

徐々に身体のバランスが崩れていってても、気づきにくいのですね。
気づいた時には、病院に行く前よりも悪くなっていることもあります。

ホルモン剤は、強制的な刺激で妊娠しやすいきっかけはつくってくれるかもしれませんが、
流産せずに受精卵を赤ちゃんにスクスクと育ててくれる身体をつくってくれるわけではありません。
ここんとこは重要です。

結局、1つの受精卵が健康な赤ちゃんになるのは、お母さんになる人の健康にかかっているのですね。

病院の治療も不妊治療の1つの方法だと思いますが、病院の治療とは、
役割とは、どういうものかを冷静に理解して治療に望まれるのがよいかと思います

ちなみに僕は超自然療法派ではありません。うちでは結構、病院の治療と併用している人が多いです。
ただ、病院の治療の役割を誤解している人が多いなと思って・・・。
うまく病院を利用されるといいと思います。

自分のことで手一杯の人は妊娠できない・・・多分。

不妊治療では決定的な誤解があります。
病院や僕たちが誤解させてしまっているのかもしれません。

不妊治療というように呼ぶので、
いつのまにか治療をし治れば、赤ちゃんを授かることができると思ってしまうようです。

どういうことかというと、赤ちゃんは治療の末にできるものではありません。

不妊「治療」と呼んでいますが、不妊という病気になっているわけではないからです。

治療が必要なのは、大きすぎる筋腫を取り除く手術をするとか両方の卵管の詰まりを検査と兼用で治療するとか、
その当たりは治療になりますが、それ以外は、ほぼ不妊症の人で行う治療はありません。

この2つの疾患も治療したら妊娠できるわけではありません。
病院で不妊治療をうけている大半の人は原因不明なのです。

なので、筋腫や両方の卵管が詰まっている状態が治ったとしても、
大半の不妊症の人と同じ、原因不明の不妊症になるだけなのかもしれません。

どちらにしろ、赤ちゃんは病院の治療の末にできるのではないということです。

病院でやっているのは、治療ではなくホルモン剤で妊娠しやすいよう「誘導」しているのです。
人工受精や体外受精も妊娠しやすいように補助しているので、
病気の原因を治療しているわけではありません。

そんなわけで不妊「治療」とよばれていますが、
「治療」で赤ちゃんを授かるということはないのですね。

では、どうすれば、赤ちゃんを授かることができるのか?

漢方では治療するのではなく、その人本来の妊娠する力を引き出します。

漢方、すなわち東洋医学は身体を元気な状態にすることによって、
元気な卵子、元気な精子、良好な発育環境(子宮内)をつくりだすのです。

漢方では赤ちゃんは腎の臓にあるといわれている「精」という生命活動の根源的なエネルギーを生殖の精に変換してつくります。

この「精」は生殖の「精」になる前は、僕たち自身の生命活動に使われています。
それを使って健康を保っているのですね。

逆に言えば、体調が悪いと「精」は少なくなり弱っているのですね。

人間の身体は様々な臓器が集まり、それらが連携して働いていることによって生命活動を営んでいます。

例えると化学工場の集まりみたいな感じですね。

化学工場は、外から酸素や食べ物という材料を取り入れて、
それらを加工したりして、エネルギーに変えて自分達の工場を動かすエネルギーに使ったり、
先ほどの生殖の精として蓄えたりします。

これが僕たちの「体内」の仕事です。
生活のために皆さん1つの仕事をしているのと同じです。

赤ちゃんを授かると自分だけの生命活動という仕事だけでは、
赤ちゃん自体が死んでしまいます。
今までの仕事からもう一つ仕事が増えます。
2倍の仕事をしないといけません。

赤ちゃんは小さいんだから、2倍じゃないでしょ?って思う方がいらっしゃるかもしれませんが、
儚い弱い1つの細胞を何兆という細胞に成長させるのです。
ゼロからつくるわけですから、そのエネルギーは膨大なエネルギーを必要とするのです。

皆さん、普段は何かの仕事をしていると思います。
イメージ的には妊娠すると、それに掛け持ちでもう一つの仕事を始める感じ。

しかも、その仕事は慣れていなくて、とっても難しい仕事。
メインの仕事(自分自身の普段の体内活動)で疲れた(健康でない)なんていっていたら、
掛け持ちのほうの仕事(受精卵を赤ちゃんに育てる)なんて、うまくいくわけがありません。

腎の「精」もメインの身体が健康でないのであれば、
生殖の精に変換している場合ではないのです。まずは、自分の命を守ることが優先ですから。

「手足が冷える」「頭が痛い」「お腹を壊しやすい」「便秘になる」
いろいろ身体の不調はあるけれど、赤ちゃんはちゃんと育つもん!

残念ながらそんなに甘くはないと僕は経験上、思います。

病院の不妊治療は、治療ではなく、妊娠に誘導するための作業です。
この作業は、自分自身の身体の健康とは一切関係ありません。

自分のメインの仕事(自分自身の身体の健康)で余裕のない方は、
いちど、整えて元気にすることを考えてみてください。

病院の不妊治療は治療ではありませんよ。

別に不妊治療をしている病院に喧嘩を売るわけではないですが、
たくさん相談しているとヘビーに病院の不妊治療を受けてこられた人ほど、
誤解をしている感じがあることと、病院側も医学のことがわからない患者さんに対して、
しっかりと分かるように説明していないように感じるので、
今回は「病院の不妊治療とはどういうことなのか?」
ということを漢方家の目からみてどうなのかを詳しく書いてみたいと思います。

ちなみに漢方とは、漢方薬を処方すれば漢方治療というわけではなく、
自然に逆らわずに自然治癒力を活かして体質を調整していくのが漢方です。

人それぞれの体質にあわせて、自然に逆らわない方法を探すのが、漢方家の仕事なので、
漢方薬での治療というよりも自然医学という立場から見た考えだと思ってください。
僕は西洋医学、否定派ではありません。

(ここでいう漢方治療はマニュアルで当帰芍薬散、温経湯を処方している病院や
薬局で「着床を促すために」などと西洋医学的な説明で処方している漢方は除きます。
それらは漢方薬を販売しているだけで漢方の医学理論が伴わないので治療ではありません)

漢方と病院の不妊治療はどう違うのですか?
とよく聞かれますが、根元の方向性が違います。

漢方は、妊娠するめに治療するわけではありません。変な言い方かもしれませんが・・・。
元気な赤ちゃんを出産できるように治療するのが漢方です。

「そんなの当たり前じゃんっ!」て思われるかもしれませんが、
病院の治療を詳細にみていくとそうではありません。

病院の不妊治療は、元気な赤ちゃんを出産することが目的ではありません。
不妊治療専門の病院の目的は「妊娠」することが目的です。
妊娠した後の経過は産婦人科がみていきますので、不妊治療の病院は、
その後のことは関係なくなります。

不妊専門の病院での治療とよばれているものの大半はホルモン剤での治療です。
これが僕は治療とよぶのはおかしいのではないかと思っています。

排卵がなさそうであれば、もしくは排卵していても、まずはクロミッドなどの排卵誘発剤を処方しますが、
実際に排卵しずらい状態は、ホルモン剤を飲まないから排卵しずらいのではありません。

自然医学的にみると手足の冷えや食事の内容、仕事のストレスなど、人によって違ってくると思いますが、
様々なことが重なって排卵しずらい状況をつくりだします。
それらの根本的原因をほっておいて、強制的に排卵させようとする薬を処方するというのは治療ではありません。

また、全員同じ原因じゃないはずなのに同じ薬で治療するのもおかしいですね。

また、西洋医学的にみても、これは治療とよべないと思います。
西洋医学は、その病気や症状の原因となるものが、わかっていて、それに対して対応できる薬を処方します。

ところが、クロミッドなどの処方をする場合、多くの場合は、その人が排卵していない原因がわかっていません。
ひどい時になると「本当に排卵していないかどうか」を確認もせずに「とりあえず」で処方しています。

原因はわかっていないけど、「とりあえず」処方しているので、
これは西洋医学的にみても治療になっていません。

これは、他の高温期を延ばすためのルトラールやHCG注射などいろいろなホルモン剤にもあてはまります。

血液検査でホルモンの値が低かったということが原因と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
ホルモン値の低かった人が、ホルモン剤で戻るとは限りません。

戻る人もいらっしゃるかもしれませんが、どんな人でも、このホルモン値でこのホルモン剤を飲めば、
ほぼ確実に数値が良くなることがないのです。
因果関係も、はっきりしていません。

では、病院は何をやっているかというと強制的に排卵や高温期への移行
、高温期の延長をホルモン剤で作り出して妊娠反応を作り出しています。

原因はよくわからないけど、排卵を促すもので排卵させる。
原因はよくわからないけど、高温期に上がるもので体温を上げる。
原因はよくわからないけど、高温期が延長するもので延長させる。

基礎体温がなんとなく変わるのは当たり前ですね。
だって強制的に変わる薬を飲んでるのですから。

病院の場合は、流産しても、また再チャレンジとなり、
何回か流産すると流産の病気みたいなことにされますが、
そもそも治療しているのであれば、流産しないように出産まで完了するのが本筋です。

流産したらしたで、病名みたいなのつくのであれば、
はじめに流産しないように治療が考えられていないことになります。

だから、病院の不妊治療は治療ではなく、妊娠反応を出すための作業みたいなものですね。

そして、これは、医学知識がない人でも、そりゃそうだろうと感じるかと思いますが、
手足が冷えている。頭痛がある。疲れがとれない。って状態で赤ちゃんは別でスクスク健康に育つわけないです。

とっても儚く弱い命である赤ちゃんを育てるのは、お父さんの生命力とお母さんの体質なのです。

「私たちは体調悪いけど、赤ちゃんは育ってくれるの」
そんなわけないですよね。

となると、赤ちゃんを授かるための治療とは、体調が整ってないといけないということになるのです。

だから、妊娠反応を出たところがゴールになっている不妊治療の病院は、治療ではないのです。

似ている目的ですが誤解してはいけません。妊娠反応を出す作業なのです。
これからは、産婦人科さんと提携してどれくらい流産しているのかも、
しっかりと出して因果関係をはっきりさせるべきですね。

体調が悪いと感じている人は
「健康な赤ちゃんがほしいのか」
「つくられた妊娠反応がほしいのか」を今一度考えてみてもいいかもしれません。

病院がダメというわけではなく、病院が持っている目的や方法を正しく理解して、
自分に適した利用方法を考えたほうがいいと思います。

治療ではないと思うので。